大学受験の共通テストが終わったみたいですね。
ぼくのときはセンター試験という名前でした。
この試験次第では受験する国立大学が変わってしまうとあってとても緊張していた思い出があります。
しかも!自分はとある大学がセンター試験の会場だったんですが!
県内で1番偏差値の高い高校も同じ受験会場だったんです!
まあ特に意識することは
なかったんですけどね(笑)
それどころか、その高校に何人かかなり仲の良い友達がいて昼休みに勉強しつつ話してました。
センター試験は受験者を高校や浪人をごちゃ混ぜにして名前の順に受験番号が割り振られてましたね。
佐藤さんや山田さんは教室の全員が同じ苗字だったんじゃないでしょうか(笑)
自分は受験番号の前後が同じ高校の友達だったんですが、全員違う苗字だったので
自分の苗字は少ないんだーと思いました。
確かに従兄弟以外で同じ苗字のひとにはあったことがないです。
前に全国に同じ苗字がどれだけいるのか調べてみたら2000〜3000人しかいないみたいです。
まあ同じ苗字がいないほうが学校生活では便利ではありました。
同じクラスに男子で佐藤くんが3人いましたが、
頭の良い方
頭の悪い方
バスケ部の方
で呼び分けられてました。
頭の悪い方って呼び方だめでしょ!
下の名前で呼んだら良いのにと思ってました。
ともあれ、センター試験(いまは共通テストですね)お疲れ様でした。
国立大学の受験が2月末なのでもうすこし頑張ってください。
大人になったら勉強したくても大学受験と同じぐらい勉強する機会ってないですから
大学受験の勉強中はつらかったですがいまは懐かしく思います。
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑がんばれー