ぬいぐるみが好きで
過去にはけっこう集めてました。
現在はサカイ引越センターの
大きい方のダンボール3箱分ぐらいいます。
やたらめったら買うわけではなく、
ニトリやAmazonなどで
一瞬で惹かれたものというか
目があったぬいぐるみを買ってます。
ぬいぐるみじゃなくても
デザインを見てから買うか判断するまでは
0.1秒らしいのでその感覚なのかなと思います。
UFOキャッチャーは下手くそなので
メルカリで買った方が安いので
ほしいものがゲーセン限定なら
そっちで買います。
自分が産まれるときに父親は
病院に来ないでパチンコ打ってたみたいで
初めてもらったぬいぐるみは
パチンコの景品www
そのぬいぐるみは
いまも大切にしています。
さすがにボロボロになって
破れたりするのでかれこれ
10回以上縫ったり綿を詰めたりして
裁縫スキルが高くなりましたwww
ほかのぬいぐるみのや
友達に頼まれたのも含めると
数十回も修復作業をしていますね。
そのパチンコ屋の景品の子とは
一緒に人生を歩んできたので
愛着も凄く湧いているので、
いつか私の人生が終わる日がきたら
棺に入れてほしいです!
まあでも成人してからは
ぬいぐるみを買うことは
ほとんど無くなりました。
ポプテピピックのぬいぐるみを
メルカリで買ったくらいですね。
ポプテピピックのポプ子とピピ美!
アニメやってますね。
アニメより漫画の方が圧倒的に面白いです。
ぬいぐるみは疲れた心を癒してくれるので
良いですよ。
ちなみにぬいぐるみの修復ができるなら
服も作れるか何度か聞かれたことありますが
やったことないけど99%無理だと思います。
服ってデザイナーが2Dでデザインを描いて、
パタンナーがそれを着れるような
3Dの服にミシンとかでするんでしょうけど、
デザイナーはおろか、
パタンナーの真似事すら無理だと思います…
空間把握能力が高くない…んです。
2Dを3Dに脳内でおこせないと思います。
そもそも生地もかなりの面積必要で…
まあそれは専門店に行けばあるのかもだけど…
ぬいぐるみの服なら小さい上に
ぬいぐるみの身体に生地を当てながら
製作できるのでサイズを間違えることも
あまりなくどうにか作れます!
実際に上半身、下半身のぬいぐるみの服は
作ったことがあります!
ただぬいぐるみの補修の方が
100倍は楽ですけど…
人間の服…作れたらなーって
思いはあるので
コスプレの衣装を自作してるかたは
すごいなと思います。