とん☆むす日記-富士山打ち込み
土曜日ゴルフのコンペに出場してきました。

(人生で3回目!)


さすがに父にスパルタ教育されていただけあって

「フォームだけは女子プロ」だと褒められました。


ま、ボールにまともに当たってまっすぐ飛べばスコアもプロ級なんだろうけど、

そうは問屋が卸さないわけで・・・。

結果は数えるのも面倒な感じでした。


しかしながら、

スコアも忘れるほど

(忘れちゃだめなんだけど・・・)

天気も良くて富士山もすばらしく美しくて、

それだけで幸せでした。


一緒にまわったおじさまたちが優しく教えてくれて

本当に感謝です。


おでんやさんではお会いしたことがあった方々ですが、

こうやって昼間スポーツを通してお話しすると

また違った印象で、

ゴルフって単なるスポーツではなくて

社交的な意味が強いと実感しました。


気配り、マナー、ルールがある紳士のスポーツなんだなと。


また一つ経験値が増えました。


楽しかった♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

余談ですが・・・


右利きなのでスウィングするとき

左側ばかり使ってしまい

左半身(広背筋・腰方形筋)に疲労が溜まりました。


きっとこれを続けるとバランスの悪い身体になるだろうなぁと感じました。


やはり左右をバランスよく鍛えて使わないと

長くゴルフを楽しめないと思います。


柔軟性は必要ですね。

スウィングのフィニッシュは

かなり伸展した姿勢になります。

腰で反ってしまうと、きっと腰に故障が出ると思います。

逆にその伸展がしなやかにできれば

飛距離は伸びるでしょう。


また回旋運動を効率よく行うための身体の軸は

アウターだけでは得られないと思います。


よく飛ばす人はやはりスウィングに無駄がなく

軸がぶれない。


どうしても筋肉のことを考えてしまいます・・・・。