こんにちは。
弱っちい母、まなみです。
今月4歳になる娘

ぜんぜん受け止められなくて、
「思ってたのと違う。」
「私が未熟だから?」
「なんでなんで?」が、いつも頭にあって。
いっぱいぶつかって、
いっぱい抱きしめて、
娘のありのままを
受け取りたかったのに、
でもいつも何かが邪魔をしていて。
ごめんね。って思うのに、
ママが悪いのか!!!って怒ったり、
どうせママが悪いんだ。。って拗ねたり、
本当になんて弱っちい母なんだろう・・・
面談や、病院で普段の様子を話すと
返ってくる一言目は、
「お母さん大変でしたね。」
今になって、ようやくようやく素直に
「そうですね。結構大変でした。」って
答えられるようになったら、
無理して頑張ってきたこととか、
いろいろ思い詰めてたこととか、
あれやこれや 一気にあふれ出して
なんにも考えられなくなりました・・・
娘のことがあまりに好き過ぎて、
キラッキラの宝物すぎて、
ぜんぶを知りたいし、
今もこれからも困ってほしくないし、
辛い思いはしないといいな・・・
頑な過ぎて、↑のように考えることも
「母として当たり前の想いでしょ!!!」
そんな風に思っていました( ;∀;)
困らない方法を考えて、
困らないように整えて、
将来困らないための「今」を
真剣に一生懸命に考えるから、
本当にただただ苦しかった・・・
きっとこれからも、
いつでも、いつまでも
困りごとは無くならない。
困ったときに「私、困ってます!」
辛いときに「私、いま辛いんだよね。」
周りの人を頼って、
信頼できる人に、素直に相談出来たら✧‧˚
困りごとも「ただのこと」になったり

頼るのが下手くそで、
ほんとうに弱〜っちい母のところに、
まーーーっすぐな娘がやって来た



母も少しずつ大きくなるよ、ありがとう
