みなさんのお久しぶりです!すっかり暑くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

アシストオールのオペレーターのMです。

前回のブログでもご紹介させていただきました「通訳案内士」試験ですが、いよいよ試験日が来月に迫っております。考えただけでドキドキしてまいりました。

ここ半年以上の間で、歴史、地理、一般常識を本当に学生時代以上に勉強してきました。最初は本当に覚えられないし、仕事のあとの勉強なんて眠いし、休みも遊べないしもう面倒くさいし、投げ出したいと思うこともありました。しかし「高い教材買ったし・・・」とのみみっちい考えから、今日まで続けてまいりました。

今日は、その勉強法について少しご紹介いたしましょう。

おじさん先生たちの授業を聞く

私は、とにかく本当に「机に向かって黙々と何かをする」ということができない注意力散漫人間です。そんな私にいいと思ったのが「授業をきく」ということでした。生の授業をそのまま録音したCD教材とテキストを取り寄せて、CDを聴きながらテキストとニラメッコ。まるで本当に授業を受けているように勉強を進めていきます。しかも授業をしているのはどの科目もおじさん先生。ところどころユーモアを交えた授業は聞きやすく、たまに可笑しくてふき出すので家族に白い目で見られます。

そんなおじさん先生の授業をききながら通勤する

通勤時間といえば、電車やバスでイヤホンをして音楽を聴いている人が多いですが、耳から情報を入れることで記憶しやすくなると考えた私は前出のCDiPhoneに取り込んで通勤時間に聴いています。たまにエレベーターなどで、「聖徳太子が法隆寺を建立したのは、、、」や「ペリーの黒船来航1853年」や「ワシントン軍縮会議、、、」などのフレーズが音漏れしないか内心ヒヤヒヤしております。実に画期的な勉強法とは思いますが、最大の難点はおじさん先生たちのユーモアセンスまで、ポータブルにしてしまうことです。こんな内容が耳から流れてきます。

「与謝野晶子が出てきた明治時代頃から、女性も自己主張をしはじめました。今はどうでしょうか?・・・自己主張しない女性のほうが少ないですよねー!」

(実際の生徒さんたちがクスクス笑う声)

これを聴くと私もつられてプラットホームなどでニヤついてしまい、怪しい人だと思われないかハラハしています。

自分の字でまとめる

テキストを読んでいるだけで、授業CDを聴いているだけで、勉強の内容が記憶できたらきっと素敵なのでしょう。しかし、残念ながらそれだけでは私は知識が頭に入っていきません。そこで、自分の字でまとめてみることにしました。この勉強法が一番つらいのは、やはり机に向かって黙々と書き綴ること。普段パソコンやスマートフォンに慣れてしまっているのに、いざ文字を書きはじめようとするとこれがなかなか大変です。しかしやはり苦労した分、達成感を味わえますし知識も身についたような気がしてきます。

 暇があれば地図を見る

私の部屋には、壁一面に日本地図が貼ってあります。これも、「地理は視覚的に見たほうが」覚えやすいのではないか。という私の持論に基づいたものです。朝、出かける直前と夜寝る前のちょっとした隙間時間にも見るように意識しています。

なかなかいい方法だとは思いますが難点なのが、あまりに夢中になってしまって、遅刻しそうになったり寝不足になったり・・・そして、地図が大きいので北海道~東北地方あたりはベッドに乗らないと見えません。たまにベッドから落ちそうになってしまうので気をつけなければいけませんね。

⑤ ネットサーフィン

一般常識、これはなかなか曲者な科目です。

現代社会の科目に加え、時事問題の配点が高いため、常に新聞やニュースもチェックして世の中のこと知っておく必要があります。

勉強に飽きた場合は、ネットサーフィンに限ります。株の見方や最新の芥川賞や直木賞、ベストセラーやオリンピックの成績など、インターネットもうまく活用すれば、わかりやすくまとめられていてわかりやすい参考資料となります。しかし、前回もブログでも申し上げましたように、関係ないことまでついつい検索してしまわないように注意しなければいけません。

さて、ここまで私の勉強法を紹介してまいりましたが、独特すぎてあまり参考にならないかもませんね。私たちの仕事はお客様のニーズも多種多様ですので、いつも同じような結果が出るほうが少ないような気がします。標準化は取り組むべき課題ですが、自分なりに創意工夫を凝らしてよりよい結果の向かって少しずつ進むこと、それも仕事においてはすごく大事なことではないかと思います。私の勉強法も創意工夫(!?) にちょっとだけ通ずるのではないかと勝手にそう思っています。

さて、泣いても笑っても試験日はもうすぐそこまで来ています。

なるべく、今年でおじさん先生や、通勤時間のニヤニヤや、ベッドから落っこちそうになるのは卒業できるように、ラストスパートがんばります!