- 前ページ
- 次ページ
✨オンライン&参加無料✨
【発達障害相談会】
~発達と食の関係について~
お子さんの発達についてどこでサポートを受けたら良いか悩んでいる方。支援期間に足を運ぶ前に相談を受けたい方。お気軽にご参加ください。
今回は特別講師の宮澤さんをお招きして、発達障害とミネラル摂取の重要性についてもお話しさせていただきます。
【日時】
1/28(木)10:00~11:00
🍀詳細とお申し込みは、コメント欄のURLからご覧下さい。(募集期間を延長しています。募集締め切りの日にちの表記は気にせずお申し込み下さい)
Facebookでおすすめのレモンサワーとそれに合うおつまみをお聞きし、結果をもとに買い出しをして日曜の昼から自宅で一人飲みを楽しみました✨
飲めば飲むほど酔う‼️
そして、失敗談を語り出す始末(笑)
ぜひ、この動画を見ながら一緒に飲んでいただけたらうれしいです🍀
▶️動画視聴はこちら⤵️
Facebookの皆さんのおすすめは『なるほど!』と思うものと『えー!知らなかった!』と思うものがありとても参考になりました✨
ご協力ありがとうございました\(^-^)/
【チャンネル名】
札幌からおばんです
【ご協力のお願い】
チャンネル登録やいいねでの応援、宜しくお願いします。チャンネル登録は下記のURLをクリック✨
※現在、登録数160✨目指せ200人だけどこの壁は高い⁉️ご協力よろしくお願い致します🍀
【嫌いな人はいないでしょ⁉️】
とろとろ玉子のオムライス!
肉汁じゅわっとハンバーグ!
コクと深みのデミグラスソース!
この三つが合わると美味しさも三倍♪こんな、夢のようなお料理が一皿で食べられる人気の洋食店をご紹介!
シェフの腕を振るうシーンもばっちり撮影できました♪
あ、この日はハイボールを楽しみましたよ!だって、このお店の大人気元祖ザンギも食べたので\(^-^)/ハイから~♪
ぜひ、こちらのURLから動画をご覧ください↓
※お店の情報はこちら↓
ビストロDining我が家のお店情報⤵️
食べログ
Facebook
Instagram
札幌で人気のケータリング業者12選
【北の国からアイスクリームレシピ✨光熱費ゼロ⁉️】~15分間の死闘の末 ~
冬はストーブの前でTシャツ姿でアイスクリーム♪なんて、北海道あるあるではなく‼️
極寒で死闘の末のアイスクリームレシピに挑戦‼️身体をはりました(笑)
だからこその、絶品アイスクリーム✨視てね♪
▶️動画視聴はこちら⤵️
これぞ、北海道のB級グルメレシピだと思いませんか!?(笑)
ぜひ、皆さんも動画を視て作ってみてくださいね♪光熱費0ですよ!
【チャンネル名】
札幌からおばんです
【ご協力のお願い】
チャンネル登録やいいねでの応援、宜しくお願いします。チャンネル登録は下記のURLをクリック✨
※現在、登録数150✨目指せ200人だけどこの壁は高い⁉️ご協力よろしくお願い致します🍀
【みえない障害だからこそしっかり知ることが大切!友人、同僚、家族など、当事者の身近な方にも知ってほしい!】
身体障害者の雇用が目立った時代もありましたが、近年その他の障害の雇用も進んでいます。その中でも、精神障害の雇用に取り組む企業が増加しています。精神障害は目に見えないものだからこそ、周囲が当事者を知ろうとする気持ちをもって接することがより大切になります。また、コロナうつという言葉も耳にするようになり他人事ではありません。
このオンラインセミナーは「精神障害理解」が誰にとっても(障害当事者も)必要だと気が付くことができる内容です。
【テーマ】 精神障害理解セミナー
【日にち】 2021年 1月26日 (火)
【時間】 20:00~21:30
【参加費】 2000円
※申し込みの後、お支払い方法を含め個別にお伝えいたします。
【お申し込み】
※お申し込みの後、当日参加に必要な情報を個別でお伝え致します。
メールの方→ s.kozue@lululima-branch.com
ラインの方→ https://lin.ee/1wvIKDy
【ZOOMの使用について】
当日はZOOMを使用します。スマートフォンかパソコンがあれば、簡単に参加可能です。はじめてZOOMを使用する方もご安心ください。事前に操作の説明や接続の確認等、個別で対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
【地域に根付いたアットホームなお店】~やきとり 真 ~
いつも地域の人たちで賑わっているアットホームな雰囲気の焼き鳥真をご紹介!
おすすめメニューを、どんどんガブガブしちゃいました♪
見た目もばえばえ!
焼き鳥店なのにお野菜も豊富!?
お店のスタッフの方にも出演していただきました✨
もう、見所いっぱいです!
▶️動画の視聴はこちらをクリック⤵️
※お店の情報はコメント欄のURLからどうぞ⤵️
【チャンネル名】
札幌からおばんです
【ご協力のお願い】
チャンネル登録やいいねでの応援、宜しくお願いします。チャンネル登録は下記のURLをクリック✨
※現在、登録数目指せ200人だけどこの壁は高い⁉️ご協力よろしくお願い致します🍀
【肉尽くし‼️〆まで絶品しゃぶしゃぶ✨】~わいわい 亭 ~
【12回目の配信内容】
しゃぶしゃぶ食べ放題で人気の「わいわい亭」狸小路店をご紹介!
なんと、12種類のスープがあり、何味にしようかわくわく。
おすすめのお料理、肉尽くし3品ご紹介。
・人気〆リゾットまで絶品トマトしゃぶしゃぶ
・高級お肉の炙り寿司
・ボリュームたっぷり温玉のせすき焼き丼
お肉好きにはたまらない内容です。空腹時は閲覧注意の飯テロ動画です。
札幌のおすすめ一軒、必見!
▶️動画の視聴はこちらをクリック⤵️
※お店の情報はこちらから⤵️
【チャンネル名】
札幌からおばんです
【配信内容】
札幌や北海道の魅力を配信。グルメや観光スポットなど、ぼっちで楽しく気軽に配信します。撮影も編集もぼっちです。
【ご協力のお願い】
チャンネル登録やいいねでの応援、宜しくお願いします。
※現在、登録数目指せ200人だけどこの壁は高い⁉️ご協力よろしくお願い致します🍀
【視覚の8割を失う】【コミュニケーションが思うようにいかない】【手指の機能が低下する】【集中が難しい】など、様々な状況を経験してみることでみえることがあります。
このコロナの状況を経て、大きな変化に晒されている私たちは、今までの当たり前が当たり前ではなくなったことも多々あります。
実際にコロナ前と比べると、立場によっては大きな不自由さを抱える人も増えています。
また、人と会う機会が減少しているからこそ、今まで以上に相手のために行動し、互いに支え合う視点が必要とされています。
障害という状態を理解しようとすることが、様々な立場や境遇の人を理解しようとするご自身の心の整理に繋がり、これからの時代を生き抜く気持ちの面でのベースにもなります。
大人も子供も、多様性を認めあえる気持ちを育むことこそが、これからの時代に必要な力ではないでしょうか。
今回のセミナーは、様々な障害の疑似体験を通して障害について心で学ぶことができます。難しいことは言いません。心で感じてください。
【テーマ】
体験中心セミナー
~障害を知る教室~
【セミナーの特徴】
・4種の障害について疑似体験(体験活動)等
※どなたでも参加できる内容です
【日時】
セミナー:12月22日(火)19:30~21:00
【場所】
ワンダーストレージホールディングス株式会社セミナールーム(札幌市白石区南郷通1丁目北8番1号ティノス札幌白石ビル1階)
※当ビルは駐車場完備しています(3時間無料)
【参加費】
セミナー:2000円
※30人収容可能な場所で8名定員で開催します
※詳細は画像をご覧下さい
※お申し込みは、下記のメールかラインの登録から可能です
(リツイートでのご協力のお願い致します)
【ん?杉本梢って一体どうな活動をしている人なのだろう?】
テレビや新聞、SNSなどで「障害を正しく知らせる活動をしています!」とお伝えしています。
しかし、具体的に何をしているのかよくわからない方も多いはず。
この動画(下記のURLからご覧下さい)を見ていただけると、視覚障害当事者である杉本の活動内容とその必要性がしっかりわかります。
一人でも多くの方に広げることがこの活動の一番大切なことなので、ぜひリツイートや口コミのご協力を心からお願い致します。
※動画は、広報を担当している「ワンダーストレージホールディングス株式会社」のご協力のもと作成しました。弊社のユーチューブチャンネルからご覧いただけます。
ぜひ、いいねやチャンネルの登録も宜しくお願い致します。
【視聴ははこちら】
https://www.youtube.com/watch?v=DVjA-JRCh4c
【障害への理解がすすめられるセミナー】(オンライン)
こんな時代や状況だからこそ、全ての方に、障害理解に触れていただきたい。
その機会として、オンラインでのセミナーを開催。
関係の無い方はいません。すでに、学校教育に取り入れられるようになってきています。
障害への理解を知らせる体制が整っていなかった私たち大人世代は、知らないままで良いのでしょうか?
障害を理解している大人の背中を、子どもたちに見せることができないままで良いのでしょうか?
知る機会がなかった過去を嘆くよりも未来のために、障害理解に触れてみませんか?
障害理解の必要性や方法を障害学や統計学、心理学、科学の研究結果をベースに分かりやすくお伝えします。
障害理解をすすめると皆さんにとってどのような良い影響があるのか心で知ることができる内容になっています。
知った瞬間、障害理解が自分の人生に大きく関わっていることに気が付くと共に重要性を感じるはずです。
【テーマ】
障害理解セミナー
【セミナーの内容】
・障害を見える化してみよう(ワークショップ)
・障害理解の必要性(体験活動)
・障害理解の方法(当事者の経験談を添えて)
【日程】
● 12月16日(水)20時~21時半
【受講費】
●2000円
予約時に振込先を提示
【定員】
●7名
※お申し込みは、下記のアドレスから可能です