クローバーシンプル&スマートな暮らしを手に入れる!ASAPの整理収納レッスン&ワークについてはこちらをご覧下さい

 

クローバーお問い合わせ、お申込みはお気軽に♪こちらのお申しこみ・お問い合わせフォームまで

 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

横浜市青葉区の整理収納+インテリアコーディネートサービスASAP木村充子です。

 

 

 

6年前に書いたこちらの記事で紹介している、うちのごみ箱。

 

 

IKEAの廃盤商品で、かれこれ10年以上使っていますがまだまだ現役!

唯一残念な点は、ゴミ袋を引っかけるところがないこと。

 

 

 

そのためゴミ袋チョロチョロ問題10年以上放置してきたのですが、

ついに!!!にメスを入れました!!!

 

いやいや、放置しすぎでしょ・・・。

 

ひさしぶりのプチプチDIYにテンションが上がりますアップアップアップ

 

 

 

ゴミ袋チョロチョロ問題にはプラダンの四角い筒

 

では、さっそくスタート!

DIYといっても、プラダンでゴミ箱よりもひとまわり小さい筒を作るだけ(笑)。

 

 

 

 用意したもの ※30Lのごみ箱1つ分の材料

 

・プラダン 50×35×0.3㎝ 2枚(セリアで購入)

・カッター、カッター台、定規

・強力両面テープ

 

 

 

 

 作り方

 

①ゴミ箱の内寸をしっかり測ります

 

 

見た目では分かりにくいのですが、

うちのゴミ箱は底面のほうが細くなっています。

必ず、いちばん細いところを測って下さい。

 

 

 

 

②ゴミ箱の内寸-1㎝の筒ができあがるように設計します。
 

 

設計図という名のメモですが(笑)。

 

プラダンの厚みと、出し入れすることを考えて、

内寸-1㎝にしたらちょうどよかったです。

 

実線はカットするところ、

点線は2層になっているプラダンの、1層だけを切って折り曲げるところを表しています。

 

 

 

③プラダンをカットして、同じパーツを2つ作ります

 

 

 

 

④組み立てる前にゴミ箱に入るかどうか確認します。

スムーズに出し入れできなかったら、プラダンをカットして調節します。

 

 

 

 

⑤のりしろに両面テープを貼って、組み立てたら完成!

 

 

 

プラダンの余った部分を使って角を補強したらさらにいい感じ音譜

 

 

 

 

いざゴミ袋をセット!

 

 

あとは、ゴミ袋をこのようにセットしてゴミ箱に入れるだけ。

 

 

 

いい感じ

ゴミ袋、しっかり隠れました!ああスッキリ!

 

 

10年越しの懸案事項が、製作時間10分、製作費用220円で解決です!

だったらもっと早くやろうよ・・・

 

 

ゴミ袋チョロチョロ問題にお悩みの方(いるのかな?)は

ぜひお試しください!

 

 

 

お問い合わせ、整理収納レッスン&ワークへのお申込みは

こちらのお問い合わせ・お申込みフォーム、またはLINEからお気軽にどうぞ♪

 

 友だち追加

検索ID@942sqwpb
 
 

インスタや「Esse online」の記事も覗いてみてね。

フォロー&コメント、大大歓迎です!