クローバーシンプル&スマートな暮らしを手に入れる!ASAPの整理収納レッスン&ワークについてはこちらをご覧下さい

 

クローバーお問い合わせ、お申込みはお気軽に♪こちらのお申しこみ・お問い合わせフォームまで

 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

横浜市青葉区の整理収納+インテリアコーディネートサービスASAP木村充子です。

 

 

新年、つい見てしまうもの…それは占い(笑)。

私は、九星気学では一白水星に属します。

 

 

一白水星の今年の開運のカギは「自分を理解してもらうこと」ということなので(笑)

【わたしが暮らしを小さくした理由】をお話ししようと思います。

 

 

 

 

厳しかった歳の差夫婦の現実

 

結婚して25年になる、私たち夫婦。

私と夫には12歳の歳の差があります。今年で私は51、夫は63。

 

そのため、夫の定年後の暮らしのビジョンは早めに描いてきました。

 

わたしは、いずれ中心となって家計を支えるための準備をしてきたし、

夫は、定年後も収入を得ることができるように準備をしてきました。

 

 

ところが…

 

 

今から10年前、夫が体調を崩し、定年を待たずに休職期間を経て退職したのです。

 

 

現在夫は体調の許すペースで仕事をしていますし、私の収入は10年前よりも増えました。

それでも世帯収入は当時の半分です。

 

 

 

本気で取り組んだ【小さな暮らし】

 

そのような事情のため、【小さな暮らし】に本気で取り組んできました。

 

 




無駄なく暮らして、支出を抑えたい。

ものは大切に手入れをして、できるだけ長く使いたい。

築25年の家も大切に手入れして、少しでもリフォーム時期を先に延ばしたい。

 

 

SDGsの広がりとともにミニマルライフが注目されていますが、

わたしの場合はそのような切実な事情がありました。

 

 

結果的に、食費や日用品の支出は10年前の約半分になり、

この10年で買い替えた高額な物といえば、スマホとテレビぐらい。

家も当分リフォームせずに済みそうです。

 

贅沢はできなくても、娘たちを大学に通わすことができるくらいには、暮らしが安定しています。

 

 

 

 

【大切にできるだけ】がわたしの適量

 

【小さな暮らし】とは、どんな暮らしなのでしょう。

 

 

例えば、洋服の持ちかた。

 

 

 

 

 

コートなどを脱いだあとは必ずブラッシングします。

 

洋服を洗う時は、その服に合わせた方法でやさしく洗って、

洗った後はアイロンを掛けたり、毛玉を取ったりなどのお手入れをします。

 

 

 しまう時はお店のようにきれいに畳んだり、

その服に合ったハンガーに掛けます。

 

 

そんなふうに一着一着愛情をもってお手入れをすると、

持ちが全然違います。

 

 

でも、毎日洋服にそんなに手間暇を掛けるのは大変。

だから、数を絞るのです。

 

 【大切にできるだけ】が、わたしがものを持つ適量です。

 

 

 

仕事に費やす時間が増え、忙しくなればなるほど持っている服の数は減りましたが、

おしゃれね、と言われる回数は増えました。

 

 

 

 

 

本気で【小さな暮らし】に取り組むことができた結果、

今の暮らしにはとても満足しています。

 

そう考えたら、収入が減ったことも悪くはない・・・かな(笑)。

 

 

 

 

お問い合わせ、整理収納レッスン&ワークへのお申込みは

こちらのお問い合わせ・お申込みフォーム、またはLINEからお気軽にどうぞ♪

 

 友だち追加

検索ID@942sqwpb
 
 

インスタや「Esse online」の記事も覗いてみてね。

フォロー&コメント、大大歓迎です!