クローバーシンプル&スマートな暮らしを手に入れる!ASAPの整理収納レッスン&ワークについてはこちらの記事をご覧下さい

 

クローバーお問い合わせ、お申込みはお気軽に♪こちらのお申しこみ・お問い合わせフォームまで

 

ご訪問頂きありがとうございます。

横浜市青葉区の整理収納+インテリアコーディネートサービスASAP木村充子です。

 

 

 

わりと欠かすことなく、キッチンカウンターの上に常備している、手作りのスコーンとバターサブレ。


駄菓子屋さんのようなビンに入れて保存するのがお気に入り♪

 

 

「整理収納アドバイザーなんだから、マメで家事も得意なんでしょ?」

 

・・・なんて誤解されがちですが、

正直言って、マメではない。


家事も・・・好きではない(笑)。

だから、なるべく効率よく済ませたい。

 

 

それでも作るのは、食いしん坊でケチケチだから(笑)

 

 

糖質を控えたいお年頃。

「あんまりおいしくないなー」と思いながら、市販のお菓子で“甘いものを食べたい欲”を満たしたくない。

 

 

かといって、毎日専門店で買えるほどの余裕もないし。

 

だから、作る。


・・・ポジティブではない理由ゆえのお菓子作り習慣なのです(笑)。

 

 

 

ヨーグルトスコーンのレシピとコスト

 

スコーンは、バターの使用量を抑えられる、ヨーグルトを使ったレシピでよく作ります。

ヨーグルトといっても、焼いてしまえば酸味は全くありません(笑)。

 

 

 

材料(約9個分)

 

・薄力粉 180g ・・・・1㎏200円として36円

・ベーキングパウダー 小さじ1

・無塩バター 40g 

・・・・私の使っているのは「WESTGOLD」のグラスフェッドバターは、OKマートで752円(3%割引後、税込)/454gなので、40gだと66円。OK大好き♡

 

 

 

amazonでも売ってます。ほぼ倍量の1㎏。

 

グラスフェッドバターとは、牧草のみを食べて育った牛のミルクから作ったバター。

香り豊かでしつこくなく、栄養価も高い。

そしてお手頃!

 

・プレーンヨーグルト 60g ・・・・400g100円として15円

・卵 1個 ・・・・1パック200円として18円

・きび砂糖 大さじ2~3

・塩 ひとつまみ

・お好みでチョコレート、レーズン、ナッツなど

 

この量で9個作れるから、プレーンなら1個当たり15円

チョコレートを入れても20円!

 

パン屋さんで買うと1個100円以上するので、驚きのコスパ。

そしておいしいドキドキ

 

 

作り方

1. 粉類、砂糖、塩をフードプロセッサーでざっと混ぜる

2.  1.5センチ角に切って冷やしておいたバターを加え、パラパラになるまでさらに混ぜる

3. 卵とヨーグルトを加え、生地がひとかたまりになるまで混ぜる

4. 広げたラップの上に打ち粉をして生地を乗せ、もう一枚のラップで挟む

 

 

5. 生地をラップの上から手で広げる。

広げたら一度上のラップを外して生地を3つに折り、折ったらもう一度ラップをかけてさらに広げる


ここがポイント。3つ折りすることで焼きあがった時に層ができます。

 

 

6. 打ち粉をした型で抜く

7. 180度のオーブンで15分焼く

 

どうやったら洗い物が少なくなるかを考え抜いて(笑)、

ラップを使って手で生地を伸ばすやり方に落ち着きました。

 

 

せっかくフードプロセッサーを出したのに、このまましまってなるものか!!(笑)

そのまま洗わずにバターサブレを作ります。


 

そちらのレシピはまた次回。


 

 

 

インスタや「日刊sumai」の記事も覗いてみて下さい♡

↓↓