ご訪問頂きありがとうございます。

整理収納・インテリアコーディネートサービスASAPのkimkimです。



早いもので今年も1ヶ月と少し。

例年この時期には翌年の手帳を準備していました…が、3年前にやめてしまいました。


{9A865CC8-281D-4AE0-9956-815D994AA52F}

手帳の高橋のプチ家計簿。
2001年から14年間もリピしていました。


文庫本サイズで持ち歩きにも便利。
外出先でささっと記入できるので、家計簿も無理なく習慣づいたし、
手帳としての機能もちゃんとあるので、
スケジュールはもちろん、
日記、献立、子供の成長記録…なんでもこの手帳に書き込んでいました。

懐かしすぎて、しばし手が止まってしまった…笑




もしまた手帳を持つなら、迷わずこちらを使います!





現在はスマホで。

TimeTree というスケジュールアプリ、Grid diaryという日記アプリ、家計簿はアプリとエクセルで自分で作ったフォーマットを使っています。



TimeTree は家族で予定を共有できたり、写真を添付できたり、すごく便利。

例えば小学校の行事予定表や給食の献立表など、写真を撮って添付したら即処分!



例えばスーパーで夕食の買い物をしている時に

今日は給食で何が出たのかなー、と確認が出来る。

なんて便利な時代だ 笑。




Grid diary は、自分でテーマを決めて書き記せるので、備忘録としても便利。




{7BA8067D-2B42-4851-957A-6BA3FBEC77BF}


こんな感じで。

【フットサル】は年齢と闘いながら(^▽^;)続けている趣味のひとつ。
コーチからのアドバイスや気づいたことを記入しています…が、同じようなことばかり書いてる気がする…。


今日のブログのタイトルの【ふやしたもの、へらしたもの】は、日記のテーマの一つにもしています。


ふやしたものはウェルカム!の気持ちで。
へらしたものは写真も添付して、
ありがとうおねがいの気持ちでさよならします。



大切に選んで、大切に使い切る。
モノとはこれからも上手に付き合っていきたいな。




----------------------------------------------------------

kimkim_asap  Instagramはこちら

始めたばかりですが、ぜひフォローお願いします♡

----------------------------------------------------------

レッスン&ワークについてはこちらの記事をご覧下さい

----------------------------------------------------------

お問い合わせ、お申し込みはこちらまで

----------------------------------------------------------