ご訪問いただきありがとうございます。
整理収納・インテリアコーディネートサービスASAPのkimkimです。
やっと今日大掃除をしました。
と言っても、普段と同じお掃除に加えて、床と壁を拭いて、お飾りを出しておしまい。
全然大掃除ではないですね…。
今年一番多かった質問。
kimkimは本当に家のことをやってるの?
ちゃんとやってますって~(^_^;)
お仕事を週5日、本気の趣味のフットサルとゴスペルを週2日ずつ。
あれ、計算が合わない 笑。
今年は次女のスポーツ少年団の役員にも忙しい。
そろそろアラフィフですが、あと10年フットサルを続けたい!ので、
毎日のトレーニングもなるべく欠かさず。
でも、家事はちゃんとしてますって
ひとつだけ意識しているのは、
家事に追われない
ということ。
家事に追われてやりたいことを諦めたり、休日も一日家事をするのはイヤ。
私の時間は私のために使うの!
・・・とお考えの方は良かったら参考にしてください
まずはどういう時間の使い方がご自身にフィットするかを見つけて下さい。
どういう時間帯、状況だとやる気になるか。
自分を良く知って、自分の行動パターンを利用するのです。
私の場合は・・・
・家事は朝する
低血圧で朝は弱い。でも夜はお酒を飲んで、スイッチをオフにしたい。スイッチオフ後は最低限の家事しかしたくない…。
ある日の夜、
ほろ酔いで眠くて仕方ないのに、ため息をつきながら洗濯物を畳んでいた時、
もうやめた~!夜はお酒を飲んだら閉店ガラガラ!!
と決めました 笑。
・細切れ時間を活用する
本当はゆっくり優雅に家事をしたいのですが、それではいつまでたっても終わらない。
洗濯機を回している間に掃除を終わらせるとか、ごはんを炊いている間におかずを全て準備する、とか、
自分を追い込んで短時間で終わらせる。
私は全然ストイックではないので長い時間は持たない。せいぜいもって30分。
30分一本勝負のつもりでちょっとだけ頑張る 笑。
そして、
家事をスムーズに行える環境を整えて下さい。
毎日使うものは取り出しやすいところにあるか。
最小限の動きで済むようにレイアウトされているか。
物の定位置が決まっていて、そこに戻されているか。
定位置は戻しやすいところにあるか。
ベーシックな部分が出来ていれば、
毎日はスムーズ。
そんなに大きくは崩れないから、週末にちょっとだけ整えればいい。
ベーシックな部分作りはぜひブログを参考に。
難しい方は…ASAPのレッスン&ワークをぜひご利用下さいませ
それでは皆様、良いお年を!
----------------------------------------------------------
kimkim_asap Instagramはこちら
始めたばかりですが、ぜひフォローお願いします♡
----------------------------------------------------------
レッスン&ワークについてはこちらの記事をご覧下さい
----------------------------------------------------------
お問い合わせ、お申し込みはこちらまで
----------------------------------------------------------