さてさて、先週末のWireless。とりあえず見たやつをまとめておきます。ほんとは2日目の土曜も行きたかったけど、土日連続はしんどいのと、日曜はMayちゃんがすでにチケット持っていて同行者探してたので、最終日の日曜のみ行くことにしました。
HeadlinerのPULPの終了時間だとWinchesterに行く列車が少なくなって、1本逃すと1時間後とかになって最悪なので、Mayちゃんの車でBasingstokeまで行き、弊社のオフィスが駅近くにあるのでそこに車を止めて向かうことに。Basingstokeeやとまぁまぁの間隔で列車あるもよぅ。
会場ついたのは14:30ぐらいやったけど、入るのに30分ちかく並ぶことに・・・orz これってVIPチケット売るためにわざとちゃうかとかいらいらしながら待ってました

まずはMetronomy。まぁ、ふつう?

The Great Escapeですごい気にいったFuneral Suitsは、すげーしょぼいステージやった。。。なんか音響悪かったし、全然いまいちやったなぁ。前のライブがよかっただけに残念。

The Horrors。あまり楽曲好きじゃないけど、雰囲気はわりかし好みw

The Naked & Famous。これはバリよかった。NZのバンドらしいねぇ。結構見に来てる年齢層が若かったな。

PULPのポジション確保のために、1つ前のGrace Jonesっていう人のライブを見てたんやけど、なんかもーいろんな意味ですごかった。ま、以下のビジュアルを見てもらえればわかるかと・・・。でも、最初結構失笑ぎみやったオーディエンスを、盛り上げて惹き付けちゃうところはベテランって感じやった。なんか、和田アキコをえぐくしたような雰囲気w 1曲ずつ後ろにひっこんで衣装をアレンジしてくるんよねー。なんで、思わず全部写真にとってもうたわ。







でもって、いよいよメインのPULP

なんつか、かなりの混みようで正直しんどかったです・・・orz でも、ライブは超よかった~~~。Jarvisが変わらずスリムで細長くってセクシーでよかったよかった
わけわからんMCもよかった

曲はかなりメジャーどころをそろえてきてる感じで、や~、盛り上がった盛り上がった。つか、周りが全員全曲歌える感じなのにビックリ。さすが地元UKよね~。日本じゃ、大規模フェスのheadlinerやるとかないやろし、まして全曲歌えんやろ~っていう。私は、メジャー曲のサビ部分しかもはや覚えてなく・・・。
Set list:
'Do You Remember The First Time?'
'Pink Glove'
'Mile End'
'Mis-Shapes'
'Something Changed'
'Disco 2000'
'Sorted For E's And Whizz'
'F.E.E.L.I.N.G.C.A.L.L.E.D.L.O.V.E.'
'I Spy'
'Babies'
'This Is Hardcore'
'Sunrise'
'Bar Italia'
'Common People'
お約束のラスト、Common Peopleの時は紙吹雪とかまっちゃってね。

PULPのライブは大満足でしたが、雰囲気はThe Great Escapeのが好きかな~。ちょっとWirelessはHyde Parkで便利やねんけど、サマソニを半分以下くらいの小規模にしたような感じで、食べ物もあんまり魅力的じゃないし、フェス自体に感動はあんまない感じやな~。さらっとビジネスライクなフェスといいますか・・・。ま、でもUKで音楽フェスに行くことに意味があるのでね。地域密着型と都市型フェスと今回2つ行けたので満足です。
HeadlinerのPULPの終了時間だとWinchesterに行く列車が少なくなって、1本逃すと1時間後とかになって最悪なので、Mayちゃんの車でBasingstokeまで行き、弊社のオフィスが駅近くにあるのでそこに車を止めて向かうことに。Basingstokeeやとまぁまぁの間隔で列車あるもよぅ。
会場ついたのは14:30ぐらいやったけど、入るのに30分ちかく並ぶことに・・・orz これってVIPチケット売るためにわざとちゃうかとかいらいらしながら待ってました


まずはMetronomy。まぁ、ふつう?

The Great Escapeですごい気にいったFuneral Suitsは、すげーしょぼいステージやった。。。なんか音響悪かったし、全然いまいちやったなぁ。前のライブがよかっただけに残念。

The Horrors。あまり楽曲好きじゃないけど、雰囲気はわりかし好みw

The Naked & Famous。これはバリよかった。NZのバンドらしいねぇ。結構見に来てる年齢層が若かったな。

PULPのポジション確保のために、1つ前のGrace Jonesっていう人のライブを見てたんやけど、なんかもーいろんな意味ですごかった。ま、以下のビジュアルを見てもらえればわかるかと・・・。でも、最初結構失笑ぎみやったオーディエンスを、盛り上げて惹き付けちゃうところはベテランって感じやった。なんか、和田アキコをえぐくしたような雰囲気w 1曲ずつ後ろにひっこんで衣装をアレンジしてくるんよねー。なんで、思わず全部写真にとってもうたわ。







でもって、いよいよメインのPULP


なんつか、かなりの混みようで正直しんどかったです・・・orz でも、ライブは超よかった~~~。Jarvisが変わらずスリムで細長くってセクシーでよかったよかった



曲はかなりメジャーどころをそろえてきてる感じで、や~、盛り上がった盛り上がった。つか、周りが全員全曲歌える感じなのにビックリ。さすが地元UKよね~。日本じゃ、大規模フェスのheadlinerやるとかないやろし、まして全曲歌えんやろ~っていう。私は、メジャー曲のサビ部分しかもはや覚えてなく・・・。
Set list:
'Do You Remember The First Time?'
'Pink Glove'
'Mile End'
'Mis-Shapes'
'Something Changed'
'Disco 2000'
'Sorted For E's And Whizz'
'F.E.E.L.I.N.G.C.A.L.L.E.D.L.O.V.E.'
'I Spy'
'Babies'
'This Is Hardcore'
'Sunrise'
'Bar Italia'
'Common People'
お約束のラスト、Common Peopleの時は紙吹雪とかまっちゃってね。

PULPのライブは大満足でしたが、雰囲気はThe Great Escapeのが好きかな~。ちょっとWirelessはHyde Parkで便利やねんけど、サマソニを半分以下くらいの小規模にしたような感じで、食べ物もあんまり魅力的じゃないし、フェス自体に感動はあんまない感じやな~。さらっとビジネスライクなフェスといいますか・・・。ま、でもUKで音楽フェスに行くことに意味があるのでね。地域密着型と都市型フェスと今回2つ行けたので満足です。