さて、北欧最終日は午後のフライトなんで午前をめいっぱい観光に。まずは、地下鉄とトラムを乗り継いでユールゴーデン島へ。
今回初のトラム。

Nordiska Museet前で下車。建物かっくいいねぇ。

まずはお目当てのヴァーサ号博物館へ。ヴァーサ号っつーのは、1628年にスウェーデン海軍で造られた戦艦で、すんごい装飾でかっこいい割に、処女航海で早速ストックホルム沖に沈没したっていう・・・
1956年に引き上げられ、かなり状態もよかったようで(そりゃできたてでソッコー沈めばね・・・)修復された後に展示されてるっていうものです。

装飾すごくない?これで戦艦って・・・。

しかも、オリジナルは極彩色。

ヴァーサ号見た後雨降ってきたので、雨宿りがてらNordiska Museetも見学。

その後は、ガムラ・スタンでまだ見れてなかったリッダーホルム教会へ。ここはスウェーデン王族の多く眠る場所です。

兜 x nな紋章がいくつもかかってました。バリエーション豊富。どんな意味があるんやろ。

ついでに近くにあった貴族の館へ。普通にオフィスとして使われているようで、昼休みの間だけ公開しているもよぅ。タイミングよかったわ。

貴族による議会が行われた場所とのこと。

スウェーデン貴族の2000以上にもおよぶ紋章が圧巻。

あとは、ドイツ教会を見て、ガムラ・スタンで一番細いという通り"モーテン・トローツィグ・グレン"へ。


以上で観光終了!ホテルで預かってもらってた荷物を受け取って、あらかじめ呼んでおいたタクシーで空港へ。固定料金だし、週末割のない平日だとアーランダ・エクスプレスのるよりお得でした。
や~、盛りだくさんで楽しかったな~、コペンとストックホルム。無難にきれいな街かと思いきや、ところどころエキセントリックなコペンと、美男美女で眼福なストックホルムw お買い物はMONKiがほんと安くてかわいかったので、買い物行くだけでも十分価値ありやなって思いました。次来るなら、まだ行ってないノルウェー・フィンランドとからめて、買い物だけしに立ち寄るってのもありかも。
#ちなみに、MONKiのレシートはこんなにかわゆすでした

今回初のトラム。

Nordiska Museet前で下車。建物かっくいいねぇ。

まずはお目当てのヴァーサ号博物館へ。ヴァーサ号っつーのは、1628年にスウェーデン海軍で造られた戦艦で、すんごい装飾でかっこいい割に、処女航海で早速ストックホルム沖に沈没したっていう・・・


装飾すごくない?これで戦艦って・・・。

しかも、オリジナルは極彩色。

ヴァーサ号見た後雨降ってきたので、雨宿りがてらNordiska Museetも見学。

その後は、ガムラ・スタンでまだ見れてなかったリッダーホルム教会へ。ここはスウェーデン王族の多く眠る場所です。

兜 x nな紋章がいくつもかかってました。バリエーション豊富。どんな意味があるんやろ。

ついでに近くにあった貴族の館へ。普通にオフィスとして使われているようで、昼休みの間だけ公開しているもよぅ。タイミングよかったわ。

貴族による議会が行われた場所とのこと。

スウェーデン貴族の2000以上にもおよぶ紋章が圧巻。

あとは、ドイツ教会を見て、ガムラ・スタンで一番細いという通り"モーテン・トローツィグ・グレン"へ。


以上で観光終了!ホテルで預かってもらってた荷物を受け取って、あらかじめ呼んでおいたタクシーで空港へ。固定料金だし、週末割のない平日だとアーランダ・エクスプレスのるよりお得でした。
や~、盛りだくさんで楽しかったな~、コペンとストックホルム。無難にきれいな街かと思いきや、ところどころエキセントリックなコペンと、美男美女で眼福なストックホルムw お買い物はMONKiがほんと安くてかわいかったので、買い物行くだけでも十分価値ありやなって思いました。次来るなら、まだ行ってないノルウェー・フィンランドとからめて、買い物だけしに立ち寄るってのもありかも。
#ちなみに、MONKiのレシートはこんなにかわゆすでした

