さてさて、やっとこさ重い腰をあげて、コペン&ストックホルム旅行についてアップしていきたいと思います。6/4~8やからもう1カ月も前の話になってもた・・・orz
今回もアクセスのよいTerminal 5を使えるようにBA便にしたので、また行ってしまいました、Gordon Ramsey


フライトは2時間ほど。広さ重視で非常口席を選んでみました。なんかお隣に座った方がNorth Carolina大の教授で、道中楽しくお話できて、名刺交換とかしてしまいましたよ。(私はプライベートだから名刺の持ち合わせがなくて、彼の名刺にメアドとか書いただけですが・・・
) 着陸時に荷物降ろしてくれたり、コペンの空港で道案内してくれたりと超親切な方でした。その後メールのやりとりしてます
で、今回は日本から遊びに来てくれた友達と待ち合わせなので、彼女がわかりやすいように空港ホテルにしました。コペンの空港は、前回出張きたときにホテルんがすんげーわかりやすいことをチェックしていたので安心安心。一足先にチェックインして、Helsingorに遊びにいきます。まずは、空港でcOPENhagen Card 72hを459DKKで購入。ほぼ48時間しかいないけど、Helsingor往復の列車代も含められるし、あとから計算したらすごいカードでお得になってました。いちいち切符とかかわないでいいのもすげーらく

ちなみに、Kopenhargen Kastrup駅はこんな感じ。

Helsingorまでは列車でちょっきり1時間。それっぽい方向にあるいていくと、ありましたありましたクロンボー城

このお城、実はシェイクスピアのハムレットの舞台ということで有名なお城なんですな。実在したアムレート"AMLETH"王子の最後のHを最初に持ってきてHAMLETとしたそう。

お城的には、まぁ~ヨーロッパによくある感じかな~。内装よりは塔の装飾のが目を惹いたかも。

どーでもいいですけど、ここにもありましたよ、例のシステム

あとはねー、chapelの装飾がなんかシュールすぎて・・・



最後に地下牢に向かっていったんですが、なんか最初は明るかったんやけどね、こんな風に。

だんだん視認できないくらのまっ暗闇になってきて、まわりにほとんど人おらへんし、道もわからんし、死ぬ~~~~と思って途中ででてきたら・・。ん?なんか懐中電灯の自販機あった・・・?

っておもったら、入り口から全員マイ懐中電灯持参の団体さんがやってきて・・・。そ、そういうことなのね、懐中電灯はデフォルト装備なのね・・・。そりゃなんもなしやったら見えへんわ、ほんま。なんか、ちゃんとした歴史的建造物のくせに、なんやの?このB級きもだめし風な扱いは・・・
ま、それもよしということで、城の外にでて対岸のHelsingborg, Swedenを。そうですよ、先日出張でいったHelsingborgがすぐそこに見えるねんなー、これ。マジ近い。

これはHelsingor駅。駅舎素敵んぐでしょ?

中にはってるんはセブイレやけどね

また1時間かけて空港まで戻って、ホテルで友達と合流。その後、コペン市内まで列車で出て、Tivoli公園へ。

Bryggeriet Apolloで食事しましたー。ここは自家製ビールが有名なレストランで、お店の中に醸造装置が配置してあるんよね。せっかくなのでビールいただきましたよ。

食事は全部二人でシェア。まずエビ。

チキン。

ラムだったかな?

コペンハーゲン中央駅。

ポスト。デンマークは普通に赤。(コレ、覚えといてね。)

ホテル入り口から見たコペンハーゲン空港。モダンで機能的。ザッツ北欧な空港でしたよ。

今回もアクセスのよいTerminal 5を使えるようにBA便にしたので、また行ってしまいました、Gordon Ramsey



フライトは2時間ほど。広さ重視で非常口席を選んでみました。なんかお隣に座った方がNorth Carolina大の教授で、道中楽しくお話できて、名刺交換とかしてしまいましたよ。(私はプライベートだから名刺の持ち合わせがなくて、彼の名刺にメアドとか書いただけですが・・・


で、今回は日本から遊びに来てくれた友達と待ち合わせなので、彼女がわかりやすいように空港ホテルにしました。コペンの空港は、前回出張きたときにホテルんがすんげーわかりやすいことをチェックしていたので安心安心。一足先にチェックインして、Helsingorに遊びにいきます。まずは、空港でcOPENhagen Card 72hを459DKKで購入。ほぼ48時間しかいないけど、Helsingor往復の列車代も含められるし、あとから計算したらすごいカードでお得になってました。いちいち切符とかかわないでいいのもすげーらく


ちなみに、Kopenhargen Kastrup駅はこんな感じ。

Helsingorまでは列車でちょっきり1時間。それっぽい方向にあるいていくと、ありましたありましたクロンボー城


このお城、実はシェイクスピアのハムレットの舞台ということで有名なお城なんですな。実在したアムレート"AMLETH"王子の最後のHを最初に持ってきてHAMLETとしたそう。

お城的には、まぁ~ヨーロッパによくある感じかな~。内装よりは塔の装飾のが目を惹いたかも。

どーでもいいですけど、ここにもありましたよ、例のシステム


あとはねー、chapelの装飾がなんかシュールすぎて・・・




最後に地下牢に向かっていったんですが、なんか最初は明るかったんやけどね、こんな風に。

だんだん視認できないくらのまっ暗闇になってきて、まわりにほとんど人おらへんし、道もわからんし、死ぬ~~~~と思って途中ででてきたら・・。ん?なんか懐中電灯の自販機あった・・・?

っておもったら、入り口から全員マイ懐中電灯持参の団体さんがやってきて・・・。そ、そういうことなのね、懐中電灯はデフォルト装備なのね・・・。そりゃなんもなしやったら見えへんわ、ほんま。なんか、ちゃんとした歴史的建造物のくせに、なんやの?このB級きもだめし風な扱いは・・・

ま、それもよしということで、城の外にでて対岸のHelsingborg, Swedenを。そうですよ、先日出張でいったHelsingborgがすぐそこに見えるねんなー、これ。マジ近い。

これはHelsingor駅。駅舎素敵んぐでしょ?

中にはってるんはセブイレやけどね


また1時間かけて空港まで戻って、ホテルで友達と合流。その後、コペン市内まで列車で出て、Tivoli公園へ。

Bryggeriet Apolloで食事しましたー。ここは自家製ビールが有名なレストランで、お店の中に醸造装置が配置してあるんよね。せっかくなのでビールいただきましたよ。

食事は全部二人でシェア。まずエビ。

チキン。

ラムだったかな?

コペンハーゲン中央駅。

ポスト。デンマークは普通に赤。(コレ、覚えといてね。)

ホテル入り口から見たコペンハーゲン空港。モダンで機能的。ザッツ北欧な空港でしたよ。
