モンサンミッシェルへは日本語ツアーを申し込みました。7:00にパレ・ロワイヤル集合やねんけど、この日はたまたま朝10:00までMetroの1番が閉鎖とのことで、タクシーか地下鉄か悩んだけど、カルネがどうしても余ってしまうので、地下鉄のることに。

早起きして、念のため早目の6:00にホテルを出ようとしたら、レセプションにいたムッシューに「クロワッサンいかが?ちょっと待ってて!」って無理やりパン2つを押し付けられ、「何時集合?」って聞かれて「7時」つったら「じゃあ、大丈夫!!」つって、今度は紅茶まで出してくれたので、ま、いっか~と思ってありがたくいただきました。なんかチョコも持ってきてくれていたれりつくせり。ここまでにしてくれたので、ちょこっとチップを置いて、いざ出発!!

予想外の朝食があったにもかかわらず6:30すぎには集合場所に到着。こんな時間でも、もう5組ほど来てるのが日本人のすごいとこよね、ビックリした。1人女子を発見したのですかさず声をかけてみる。ノリのよい子だったし、なんか1人でパリ来たけど英語もフランス語もダメなので、毎日日本からもってきた味噌汁とかどん兵衛とかで過ごしてたんで、ツアー一緒にまわろうかというとすごく喜ばれて願ったりでした。

このツアーはモンサンミッシェルに行く途中で、ノルマンディーの田舎町に立ち寄るのが特徴で、ヨーロッパ田舎町好きの私としては、ここがツアー・セレクトの決め手やったんよね。で、行ったのはラ・ブイユ村というところ。

こういうかわいらしいお家に、これまたかわいらしくお花があるのが素敵んぐよね~
かめブロ

かめブロ

ここで、朝食でクレープをいただきました。(←ホテルで食べてるやんっていう突っ込みは重々承知。)
間にお砂糖がはさまってて、甘くて美味しゅうございました。
かめブロ

や~、モンサンミッシェル遠いね~~。この村に寄ったとはいえ、7:00過ぎに出発して到着が13:30とか。あ、なんかこの日はモンサンミッシェでマラソン大会があって、到着したときはカオスでした。走る人、応援する人、警察、スタッフ・・・。なんかテントとか、ブースとか設営されてたし
かめブロ

マラソン参加者の帰っていこうとする流れにさからって、なんとかモンサンミッシェルの入り口に到着して、自由行動。まずは、昼食!ということで、Mere Poulardの姉妹店、Terasse Poulardへ。湾が見下ろせるレストランとのことで、当然窓際のテーブルをリクエストしました。2コースを頼んで、サーモンのサラダと名物のオムレツを注文。

まずは、サーモンのサラダ。これ、サラダの下にもサーモンがあってびっくり。美味しゅうございましたー。
かめブロ

メインのオムレツは、もぅね、ふわっふわ。順礼者にふるまうのに卵しかなかったということで、ほんまにシンプルな味やけど、これはこれでアリやと思うな~。食感を楽しむという意味でね。
かめブロ

食後はいよいよ修道院へ。
なんか蛇口。おもろかったので。
かめブロ

尖塔の先にある、金ぴかの大天使ミカエルがかろうじて見える・・・。
かめブロ

見辛いけど、回廊の奥に見えてる湾の景色が素敵やなと。人が邪魔やけど、お互い様なのでしゃーないね。
かめブロ

大天使ミカエルの夢を2回無視したら、ついにブチ切れられて頭に指を突っ込まれるのオベール司教。これで、ミカエル様本気やったんかと悟った彼は、ついに岩山への礼拝堂の建設に着手したとか。
かめブロ

修道院内にある大天使ミカエルの彫刻。天使というと薄手の衣をまとってるイメージやけど、ミカエルさんはフルアーマーでドラゴンを踏みつぶしてるっていう。
かめブロ

修道院自体は見れる箇所が限られてるので、わりとさくっと見学終了。修道院ってだけあって、華美な感じはなく、結構ソリッドな雰囲気でしたねー。なんか、狭い通路に、見上げる尖塔って、結構私的にはツボなので、予想以上に楽しかったな~。参道も狭くってお店がひしめいている感じがこれまた好み。や~、なかなか良かったですよ、モンサンミッシェル。堤防をつくったら、砂が堆積しすぎて海に浮かばなくなったので、数年以内に堤防をとっぱらって橋を作るそう。そうなったら、また来ようかな~。夜景も見たいしね。

こちらは、参道にあるサン・ピエール教会。入り口にあるジャンヌ・ダルクの像が目印ですな。
かめブロ

ここにもミカエルさんがいらっしゃって、個人的にはこちらのほうが男前かなとw
かめブロ

帰りに、食べもしてないのにMere Poulardを撮影
かめブロ

ここを訪れた著名人の写真が飾ってあって、見にくいけど右奥の方には昭和天皇皇后両陛下のお写真も飾られてました。
かめブロ

帰りにもういちど全景を写真に。やっぱ素敵んぐ
かめブロ

帰りもまたまた長時間バスに揺られ、パリに到着したのは21:30ごろ。

お友達になった女子を誘って、夕食はラデュレ・バーへ。シャンゼリゼのラデュレの奥、横道を入ったところにあります。ラデュレが混んでいても、こちらは比較的すいててすぐ席に着けるらしいですよ。
かめブロ

夜も遅いので軽めに、チキン・フィレ・サラダを注文。これ、メニューにはばっちりCucumberって書いてあるのにいっさいキュウリが見えないのは間違いなくドイツのE. Coliのせいよね。これからしばらくは生野菜はちょっと注意するようにしよ。
かめブロ

パンも美味しかったですよー。
かめブロ

お手洗いはラデュレと共通。奥のお部屋は夜遅くてお客さん入れてなかったので、誰もいないのをいいことに写真撮ってみましたw や~、ゴージャス
かめブロ

デザートで、イスパハンとチョコ・デザートを頼もうとしたら、姉ちゃんが今日はもう品切れって言ってきたんやけど、基本相手してくれてた兄さんが品切れやけど何とかなるって言ってくれて、チョコはちょっと違うけど、メニューよりも安くてチョコレートのものを用意してくれるってことなのでお願いしました。

私はイスパハンが普通にきた。同行の女子のチョコ・ケーキも食べさしてもらったけど美味しかったよ。
かめブロ

なんか、カフェ・メニューのケーキをまわしてくれたらしい。なので、デコレーションはしてないけどその分お安くいただくことができました。兄さんありがと~~。なんか、これだけじゃなくて全体的にえらい親切やなこの兄さんと思ってたら、なんとパパが日本人とのこと。パパが福岡出身なので日本には東京も含めて来たことあるらしく、日本語もほんのちょ~~~っとだけ話せるって。どうりで親切なはずやね~。

ちなみに、お店の雰囲気はこんな感じ。
かめブロ

知り合った女子と、明日の朝食もラデュレで取る約束をして23:30ごろに解散しましたー。私は徒歩でホテルへ。凱旋門がキレイでしたよー。この時間でうっすら明るいのがすごいよね。
かめブロ