3月8日に鳥山明先生が亡くなられた情報を受け取り、本当になんというか、身内を失ったような喪失感が未だ続いています。
ここから生きていく先に鳥山先生ご本人はもういない。
こうなることは自明で今更考える余地も無いはずなのに、貴方を想うと常に頭に「なぜ」や「どうなる」が駆け巡ります。
とても納得がいかない。
そして
こんなにも自分にとって大きな存在だと気付かされました。
最近の僕はほとんど絵を描くことはありませんが子供の頃は本当に絵を描いていました。その絵のお手本は言うまでも無く鳥山先生の絵でした。
特にドラゴンボールは自分の世代にはど真ん中。そんな僕の描くマンガはギャグあり、バトルあり、光線あり、窮地でのパワーアップありと、今思い起こせばドラゴンボールの要素をそのまんま入れてたような気がします。
遊びでは何度スーパーサイヤ人になったことか・・・
あれから何十年も時が経っているというのに今回の訃報を受けてこんなにも気持ちが打ちのめされるという事は、僕という人間に貴方の作品が根付いていたのでしょう。
ずーっとずーっと、現在まで身近にいた事に全く気が付きませんでした。こんな事にならないと気が付きませんでした。
僕にとって貴方はとても偉大な存在です。楽しさをありがとう。思い出をありがとう。感謝の気持ちで送り出したいです。
そして
僕と同じような沢山の同志がいることにも感謝します。僕の大切な人をこんなにもたくさんの方が惜みつつ、弔ってくれることに同じような多くの仲間がいることを実感できて心強かったです。本当にまるで元気玉のようにみんなのメッセージが集まっているようでした。
こんなにも世界中の沢山の人の心を一つにできるなんて凄すぎますよ・・・
本当にありがとうございました。貴方と同じ時代を生き、出会えた事に感謝します。そしてこれからも作品を愛し続けます。
そして
ちびまる子ちゃんの声優を務めていたTARACOさん。
どうしてこんな立て続けにと思ってしまいます。
段々と自分の日常だったものが崩壊していくようです・・・・
けどこれが普通なんですよね。
こんな時代になったのが果たして人間にとって良かったのか悪かったのか、僕には知る由もありません。ただ個人レベルでは良いも悪いもどっちもあって、僕は良かったで終わりたい。感謝で終わりたい。
本当に良いものを受け取っていたからこそ、なかなか手放せないもの・・・
でもいつかは何でも無くなってしまうものだから、これまで手にあった過去に感謝することをできるように。
今まで楽しい時間を授けてくれて本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
追記
久々に孫悟空を描かせていただきました。
子供に元の絵を選んでもらいました。またたまに描いていこうと思います。