私も購入するフィギュアを時々紹介することを数年続けてふと思いました。
もうそろそろワンランク上の撮影というものを目指すか・・・・と。
そこで目を付けたのが背景紙。前々から他の方の綺麗な写真などを見て自分も撮影用の背景紙は用意したいなぁと思いながらもいつも適当にその辺に売ってる紙とか使って済ませてました
が、やっぱりそれだとペラペラで皺がよく目立ったりとちょっと扱い辛かったので遂に!
「フィギュア 背景紙」と検索しました。
正直どんな種類の紙を使ってるのか全く知らないので笑
調べたところ、羊皮紙というワードが出てきたのでそれを買ってみようと思い楽天の「紙屋の丸楽」というショッピングサイトへ
すると同様にレザック66とかいう紙も出てきやがってなんかこのレザックってのも良さそうだけどどっち買えばいいんじゃーーーーい!!!となったのでこれらが何なのか更に調べました💦
羊皮紙とは・・・
要するに名前通り、羊などの動物の皮を使った物みたいです。なので紙というより皮。
動物は羊に限ったものではなく、山羊や仔牛なども含まれる歴史もながーーーーーい物みたいです。
って・・え?・・・動物の皮・・・・なの?こんなん背景として使ってる人おる??・・・と、思ったそこのアナタ!
実はこの背景紙でいう羊皮紙は”羊皮紙の質感に似せたファンシーペーパー”になってるみたいです
レザック66とは・・・
レザックシリーズの代表的な種類の紙でエンボス加工を施したファンシーペーパーのこと。仔牛の皮(カーフスキン)ような地模様が特徴みたいです。他にもレザック75や77といった種類もあり、模様の違いがあるみたいです。いったら上の羊皮紙と変わらんような気がするんですけど・・・
と調べてもぶっちゃけどっちが良いのかよく分からなかったので両方買ってみましたぁ~
レザック4枚と羊皮紙2枚の計6枚です。上4枚がレザックになります。色が色々あったので数枚買ってみました
サイズは全て1091×788mm、それに220kgとか表示されててビックリしますが何やら厚さの単位の事らしく、連量といって、1連=1000枚での重さで厚さの表示としてるみたいです💦素人にはとても分かり辛い
羊皮紙の220kgで0.35mm。全部が大体0.2~0.35mm付近の厚さの物となりました。
レザック66(アボカド色)
これが地模様ってやつねぇ~よーく考えたらノートの表紙とかでも確かにありますね~こんなの。
レザック66(紺色)
レザック66(黒色)
レザック66(桜色)
羊皮紙(古染)
裏面
羊皮紙(白色)
裏面
羊皮紙とレザック66、どちらも背景紙として使えそうな丈夫で上質な紙です!そしてどちらも表裏と質感に違いがありますね。
厚さにバラつきがありますが全く感じないくらいの差でどれも程よくしっかりしてる厚さだったのであまり気にしなくて良さそうです。
前に投稿した仮面ライダーのソフビのレヴューですでに使ってますがね
いや~これでワンランク上になったな間違いなく!!笑