こんな虫見つけましたシリーズ ※汚い手の画像あります | ゆるゆる更新ぶろぐ

ゆるゆる更新ぶろぐ

内容も更新頻度もゆるいブログです。

皆さんお久しブリヂストン

 

だんだん更新頻度が危うくなってきている鬼ゴリラです。

 

 

 

 

えー

 

 

 

 

がんばります!笑

 

 

 

 

ホットのスパイディもレヴューするつもりはずーっとありますので近々できたらないいなぁ!と思っております汗

 

 

 

というわけでスパイディと言えば蜘蛛!蜘蛛といえば虫!(かなり無理やりなうえに正確には虫でさえ無いですが・・・・)

 

桜も春のほのぼのさを演じるピンク色から夏のバイタリティを象徴するかのような緑々しい葉桜に姿を変え、周りでは色んな虫たちが顔を出す季節になってまいりました。

 

 

そんな中、

知り合いの方の手伝いで小さい子たち相手をする機会があり、外で一緒になってダンゴムシ探しやら砂遊びやら鬼ごっこなどしてたら

 

 

なーんか葉っぱに飛んできた虫に気を取られました。

 

 

何がとまったんだろ~と近づいて見たら

 

ニジュウホシテントウ??

 

でも・・・

 

何かデカッ!このデカさ分かります?!

 

 

こんなテントウムシは生まれてこのかた会ったことが無いので家に帰って早速調べました!

 

すると何やら日本三大テントウムシというのがいるらしく、

 

・カメノコテントウ

・オオテントウ

・ハラグロオオテントウ

 

の内の3番目のハラグロオオテントウらしいです。

 

いや~ほんとデカさに驚きました!地域によるものかと思いましたが周りの人も見た事無いとおっしゃるので突然変異かとも笑

 

 

 

見たことのない貴重な昆虫に出会う・・・

 

この感動が分からない子供たちの手には届かないように、虫かごに入れて一通り観賞してもらった後、スキをみて逃がしました笑