こんにちは。




この頃ハーネス問題が話題になってますね!












ボウズ君が小さい頃にも、ハーネスやリュックに紐が付いたものとか売られていましたニコニコ







ハーネス反対の方のご意見を聞くと、




手を繋いであげたら良い







とか







抱っこして安全を確保したら良い




とか、













私にとっちゃあキレイゴトだな、って思いましたプンプン

あくまで個人の捉え方です!










うちのボウズ君は、なんてったって



誰にも

抱かれたくない男No.1キラキラ




でしたからちゅー









エルゴしてたって抜け出そうとするので、両手塞がっちゃうしショボーン














一時期は手を繋ぐのだって、加減なしに全力で振り解きにかかって来るのでレジでお金出すことも出来ない状況でした笑い泣き












結果、両膝でレジ下に子どもを押し付けて、更に抜け出す可能性があるのでハーネスも着けて、お会計してましたよね滝汗











だって、なんか他に方法あるの?







周りの誰かさんが手伝ってくれるの?






手も貸さずに、切り取った一場面だけ見て批判するのはどうかなって思います。











ネットスーパーも活用してましたが、子どもの予防接種とかは絶対に子ども連れて行かなきゃだめだしチーン












もちろん何も言い聞かせもせずに、子どもを拘束しているわけじゃなく、声がけもしつつですけど…その声がけの成果ってすぐには出ないんですよねてへぺろ









子育てにきちんと向き合っている方なら解っていただけると思いますけど、、、














言ってすぐに解ってくれたら苦労しねーわムキー















1〜2歳ごろの子どもなら、なおさら自我を押し通そうとするものだし、言い聞かせて解るまでには気が遠くなるほどのママの忍耐も必要ですショボーン











ぱっと見、ハーネスして機嫌良く歩いている子どもだって、手を繋ごうとした途端に鬼の形相👹で怒りだしたりするんですーえーん








子どもの数だけ性格も気性も違いますし、外野がどうこう言う以前に世のママ達は、子どもの行動パターンや性格を解った上で最良の方法を考えているんです真顔







今後はハーネスを付けている子どもが居ても、それぞれの事情を鑑みて、温かい目で見て欲しいなぁと思いますニコニコ










お読みいただきありがとうございます。