関西旅行の記事、続きです。
関西旅行2日目は息子が一度行ってみたいと前々から言っていた姫路城に行ってきました!
世界文化遺産にも登録されている姫路城。
外国からの観光客もとても多かったです。
日本の城見聞録という歴史やお城好きな人向けのちょっとマニアックな番組があるのですが…
(現在は終了しているようです)
息子としっかり見てから向かったので予習OK

大阪から姫路へはJR神戸線・新快速で1時間ちょっとで行けます。
姫路駅からはバスもあるようですが、駅の改札を出て階段をおりると、
大通りの先、突き当たりにドドーンと、姫路城が見えます。
憧れの姫路城を前に、息子のテンションもアップ!
迷う心配もないので街並みも楽しみながら、徒歩でお城まで向かうことにしました。
姫路市のキャラクターしろまるひめがいたりして
楽しかったです。ワクワクしながら向かいました。
20分くらい歩いたでしょうか、お堀と門が見えてきました。
白鷺(しらさぎ/しろさぎ)城と呼ばれる姫路城、白い天守が本当にきれいでした。
武者隠しや武具掛け、石打棚など内部もゆっくり見学してきました。
階段の上り下りが結構な回数ありますが、6階まで見ごたえがあります。
西の丸にある百間回廊↓
ところどころに部屋があり、資料を読みながら進んで行くことができました。
千姫や当時仕えていた人たちに思いを馳せながら過ごし...
とても充実した見学になりました。
桜の時期もきれいだそうなので、またいつか春に訪れてみたいです。
もし冬に行かれる予定の方がいらしたら、防寒対策をしっかりして向かってください。
世界遺産なので仕方ないですか、暖房設備や内部の照明はなく、城内に風がびゅーびゅーと容赦なく入ってきます(´∀`)
ランキングに参加しています。 サロネーゼもしくは川崎情報
応援クリックお願いします。
*インスタグラム始めました → ☆
ASSEMBLAGE
Rika