会津 若松城(鶴ヶ城)に行きました | ASSEMBLAGE 

ASSEMBLAGE 

お花と紅茶が好き!心豊かな暮らしのヒント♪

◯ 最新スケジュールはこちら → 母の日レッスンスケジュール

川崎市中原区のフラワーサロン ASSEMBLAGE Rika です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。


春休みの会津旅行の記事、続きです。

1日目は東京駅から会津若松に移動し
会津 若松城(鶴ヶ城)を目指しました。


桜がとてもきれいな場所と聞きましたが
蕾はたくさん見つけたものの、
まだ咲いていませんでした。

{5A769BF3-F61D-4048-B98A-88EA06B89E48}

石垣と、下から見上げたお城
息子がじっくりと観察していました。

戊辰戦争後に、石垣を残して城部分を壊し、
昭和40年に再建され今の形に。
数年前に瓦を当時の色、赤瓦にしたそうです。

当時のままの石垣、歴史を感じます。
城内の、地下にあるひんやりした塩蔵からも
石垣の内側部分を見ることができました。

{09B5F5BC-6451-4AB0-A064-E4C9B86A71E5}

最上層・五層目からみた景色。
雲がかかっていましたが、360度見ることができました。

白虎隊のお墓がある、飯盛山もよく見えます。

{CE5F0397-6AEC-4064-86E6-B1EEE1956072}

城内をゆっくり見学し、お城や会津の歴史を学んだあとは
再び外へ。
茶室とお堀を見て歩きました。

夕暮れ時の若松城(鶴ヶ城)は幻想的な空の色…
とてもきれいでした。


ランキングに参加しています。 サロネーゼもしくは川崎情報
応援クリックお願いします。
 
 
 
*インスタグラム始めました →  
 
ASSEMBLAGE
Rika