Wii:モンスターハンター3 イベントクエ
モンスターハンター3の例のファミ通のイベントクエ始まってますね(●´ω`●)ゞ
1回行ってきましたがかなり辛いです。
ガンキンとディアの2匹が闘技場でハンターをお待ちしております。
それはもう手厚いもてなしを受ける事間違いなしですww
ブレインフォックスの材料となるファミ通チケットを手に入れるのが目的なんですが、これがなかなか入るときと入らないときがあるようで結構大変なようです。
このイベントは8月のを逃しても9月10月と何回かに分けて配信が予定されているようなので安心ですね。
装備品を整える時間が無かったので10月くらいまでには手に入れられるといいなぁ~と思いますw
まだまだアイテムも少ないですし、当分はモンスターハンター3を遊ぶ事になりそうですw
でも旦那も遊んでいるので基本的には旦那が遊んでいない時に遊ぶのでいつになることやら。(^▽^;)
- モンスターハンター3(トライ) クラシックコントローラPRO【クロ】パック(特典無し)
- ¥6,300
- Amazon.co.jp
- モンスターハンター3(トライ)(通常版) 特典 モンスターヘッドフィギュア付き
- ¥4,580
- Amazon.co.jp
- モンスターハンター3(トライ) クラシックコントローラPRO【シロ】パック 特典 モンスターヘッドフィギュア付き
- ¥6,480
- Amazon.co.jp
PC:トロピコ2買っちゃいました。
- 結構古いゲームなんですが、再販されている事をごく最近知りまして、「トロピコ2」を購入しちゃいました。
トロピコの1は昔、拡張パックとセットでお買い得版が出ていたのを買っていたのですが、2は当時内容が微妙にかぶっていた「ポートロイヤル2」と物凄く迷って結局「ポートロイヤル2」の方を買ったんですよね。
今回の2は廉価版なのでかなりお買い得に買えたと思いますw
1も同じく再販されているようなので遊びたかった人は要チェックですぞw
ただ、拡張パックは再販されていないようなので入手は非常に困難かもしれません。
拡張パックは元々販売元からの出荷量が少ないらしく、日本語版の拡張パックは数が少ないそうです。
トロピコは大統領になって島を発展させていくゲームなんですが、2は海賊になって島を発展させるゲームです。
なんだか同じ島を発展させるゲームなら1で十分じゃないかと言われそうですが、立場が違えばゲーム内容も違うのは当然で1が好きだった人には2は賛美両論あるようです。
2は先ほどインストールしたばかりでまだ遊んでいないのですが、そのうち暇を見つけて遊びたいと思います。
最近立て続けにゲームを買っているのですべて遊ぶ時間がないので1本づつ気長にやっていこうと思います。
ゲーム買いすぎっていわれそうですが、トロピコ2は前に買わなくて非常に後悔したんですよね;;
いつの間にやら店頭もネットも売ってなくて気づいたら販売終了していたというww
PCゲームは本当に移り変わりが速いし、無くなるのが本当に早く(販売終了が早い)、出荷数も元々少ないので家庭用ゲームのように中古で買えばいいや~って思っていると買うのに非常に苦労したりします。
おかげで買っていないゲームが沢山あります。
バルダーズゲートとかノーマンズランドとか気になってたんだけどなぁ~;;
ノーマンズランドはダウンロード販売していた気もするけどパケ版が欲しいのです。
どこかのメーカーが拡張も含めて再販してくれると良いなと思いますw
- トロピコ 日本語版 Best Selection of GAMES
- ¥3,582
- Amazon.co.jp
- トロピコ2-海賊の島- Best Selection of GAMES
- ¥3,582
- Amazon.co.jp
地震体験しましたー
今日からブログ復活します~。
お暇なときにでもお立ち寄りくださると嬉しいです。
今回は帰省中の事などを書こうかと思います。
今年はお盆が来る前に実家に帰省したんですが、実家は静岡にありまして今回の地震のまっただなかに入ってしまいました。
実家のほうは震度5強と結構大きな揺れで寝ていたんですがびっくりしました。
旦那も隣に寝てたんですが、最初何が起きてるか良くわからなかったようで目を開いたまま微動だにしませんでしたw
わたしはというと揺れが始まってすぐに地震だって判ったんですけど起き上がれる状態じゃなかったので「怖いよ~っ」って旦那の所に転がってくっついておきましたw
そうしたらようやく判ったようでわたしの頭を守る様にして抱きしめてくれました。
なんだかんだいってやっぱり頼れるのは旦那ですね。(*゚ー゚)ゞ
今回は早朝だったのでよかったのですが、下手をすれば離れ離れになる可能性だってあるわけですから自然災害って怖いですよね。(ノ_・。)
今回の地震は揺れが細かかったので大きな災害にはならなかったらしいです。
うちは水も出ましたし、家具も倒れたりしなかったので良かったのですが、お隣や近所では水が濁ったり、庭においてある石の像(?)などが倒れたようです。
早朝だったのでご飯を作っている人も少なかったのか火事などもほとんどなく、2次災害がほとんど無かったのも良かったと思います。
実家では震度5弱でしたが、今住んでいるアパートは震度2だったようでアパートにいれば怖い思いはしなくて住んだかもなんて思いますが、実家の義両親と離れていて心配するよりは良かったのかもと思います。
問題は帰りで、高速を使ってきたんですが、牧の原インターの近くの高速道路が抉り取られるかのように崩れてしまって高速は全面閉鎖でした。
仕方ないので下道で帰ろうとするんですが渋滞が凄かったです。
途中、高速情報を確認して菊川からなら乗れるという事になり、そこから高速に入って帰ってきました。
結局帰るまでに4~5時間はかかったと思います。
わたしは運転できないので旦那がずっと運転してたんですが本当に疲れたと思います。
東海地震とは関係ないそうですが、東海地震がいざきたらもっと凄い事になるそうです。
それを思うと怖いですね。

