今日の雨の音、なかなか好き。
パチパチと、乾いた弾けるような音がする。
素敵だ。
ひんやりとした空気が窓から入ってきて
少し肌寒いけど、心地よい。
さて。
劇団競泳水着「夜から夜まで」
舞台写真を載せます
私の一言コメント付き。ネタバレあり。
撮影は、下田直樹さんです

たくさんの素敵写真、本当にありがとうございました

素舞台。
素敵すぎる。
綺麗、という言葉がぴったり。
美術さん、照明さん、音響さん、舞台監督さん、そして制作さんをはじめとするたくさんのスタッフの方々のおかげで、お芝居ができるんだなと、いつも思い知らされます。本当にありがたいことです。感謝。

スタバカップには大変お世話になりました。
ここのシーンは咲を二度見するのが私のこだわりポイント。
台本にはそんなこと書かれてなかったし、演出されたわけでもありません。本番中、二度見しても正直あんまりウケてなかったと思うけど、何も言われなかったしこだわりだったので気にせず最後までやりました。(上野さん…どう思ってたんだろう…)
「他にもっといい人いないの?」って聞いたときのえますちゃんの表情が毎回すごく可愛かったです。

ここのシーンのとき、いつも裏でスタンバイしてて、「いいなぁ楽しそうだなぁ」って思ってた。
陸くん演じる翔くんの「自分が好きな人に好かれないと~」のくだりは、翔くんの目がマジすぎてよく笑ってました。
ここのシーン、2人が同じタイミングでお酒を飲むとき、居酒屋のSEの音量がほんの少し上がるんです。
会話が途切れて急に周りの音がさっきより聞こえてくるの、めちゃくちゃリアルで好きでした。

この2人の関係性好き。
ズバズバ言っちゃう寿々美ちゃん(年下)とそれにハワワってなる尚也さん(年上)。
「お…もしろ…いと思います」「いやいや。あからさまな間!」ここのくだり大好き!聞きながら毎回私笑ってた。
普段品の良いさらちゃんがさらっと強めなこと言うの、私のツボでした。
祐平さん逆ギレしちゃってくのすごく面白かったよね。

え?
いやかわいすぎないか。
祐平さん手イジイジしちゃってるもんね。
ここのシーンも裏でスタンバイしながらニヤニヤと聞いてました。
みきちゃんは後半からの出番で、みきちゃんが着替え始めると、「お、いよいよ出勤ですか」って裏でもデリヘル嬢かのごとく言ってました。
朱里が持ってるこのLIZ LISAのカバンは女子みんなで「こういうのがいいよね!」ってなったよね。懐かしい。

ここではマスクをするというコロナによる生活の変化が

「あちっ(少し熱)」「フーフー(冷ます)」からの「あっつ!!(めちゃ熱)」も、私のこだわりでした。これも台本にはありません。。。
「「あつっ」をどこかに入れて」とは言われたんですけど、でもあんな長めに?やるとは思ってなかったかも。。
この他にも上野さんはなんでも自由にやらせてくれました…(実際のところどう思ってたんだろう…)
そしてかもちゃんもえますちゃんもおりっぺさんも、みなさんすべて受け止めてくれました…大変お世話になりました…(感謝感謝感謝)
ちなみにこのシーンではアオマイで意気投合する2人なわけだけど、
現実では名探偵コナンに出てくる怪盗キッドのカッコ良さについてかもちゃんとすごく意気投合しました。
あとおりっぺさんと言えばあのトレーニングシーンなんだけど、カンパニー全員、あのシーンが好きでしたね。
みんなおりっぺさんの虜。
ぜひ動画で観ていただきたい。
陸の「次は膝蹴りいきましょう」のセリフが毎回ちゃんと心折れてて、このとき私は裏で着替えてるんだけど、毎回笑ってました。

切なすぎるシーン。
このシーンは主に祐平役の倉田さんがものすごくこだわって演出されてましたね。
駅名と動き、一つ一つ。
私も、陸が朋子を引き寄せるところ、こんな感じはどうですかとかって言いましたね。(そして陸は回を追うごとに引き寄せ方が上手くなっていったそう
)演じる本人たち以外の人たちがいろいろ言ってて、このシーンはみんなのこだわりが詰まってますね。

そしてこだわればこだわるほど、結果咲がどんどん気の毒なことに。。。(泣)

ここ、すごくドキドキしていつも見てた。
かもちゃんの顔つきが変わるの、素敵だった。
けど、一度、刑事の名前が「ジャハーン」に決まった後の稽古で、谷田部が間違えて「ハジャーン?」って言ってしまって、そのときばかりはかもちゃんも耐えきれず…そのまま笑いの渦に…私も面白くてすごい笑ったな

その日の稽古終わりに上野さんから送られてきた画像がこちら。

面白いんだもん。存在感が天下一品。
衣装のネクタイにもこだわりました。
「怪しい感じするしなんかなんとも言えない変な柄だね、デリヘル店員役のときはこのネクタイ!」って言って決まったあのネクタイは、確かまっつーのおじいさんのものって言ってたような。
おじいさんと言えばデリヘル店員からの電話でブルブル振動する携帯に驚く祐平さん演じる倉田さんの姿がおじいちゃんすぎていつも笑ってた。倉田さん、ふざけてるとしか思えなかったし実際ずっとふざけてたと思う。

競泳のラストシーンは、いつも本当に綺麗。
上野さんのこだわりを感じる。
ここで祐平さんがシャツを腕まくりしてネクタイ緩めてるの個人的にめちゃめちゃに好きでしたね。というか全体を通して、倉田さんはやっぱりカッコいいですよね。
ここの、咲の、最後の、横顔のための物語。って、思ったりしてました。
ここね、最後の横振り向きのえますちゃんの顔つきが最初と全然違うの。拍手。すごい好きだった。
長くなった。
こんな感じで。終わりにします。
あ、もう1回観たいな
とか

観てないけど、観たくなった
と思った方、

アーカイブ付の配信チケットありますよっ。
こちらからポチりとどうぞ。
5月27日まで、ご購入、ご視聴いただけます

また、何度でも観れます。
好きなシーン、好きなセリフ、好きな俳優を繰り返し観るのにもオススメです

約2時間、恋愛群像劇。
夜、お酒を片手に観るのも良いかも



「夜から夜まで」、最後までどうぞよろしくお願いします
