シナモンロールが好きです。

シナボンのシナモンロール、おいしかった。
でもやっぱり私はスタバのシナモンが好きかもしんない。
世の中はおいしいもので溢れかえってる。
全部食べたいけど、
好きなものを好きなだけ、だと栄養が偏ったり、太ったり。
そうならないためには
自分の好きなものと嫌いなものをそれぞれ程良く摂取しなくちゃいけないと思うんだけど
この「程良く」、ってのが難しいよ。
好きなもの食べてりゃ心はハッピーなんだから
それでいいじゃないかと思うんだがな。
好きなものばっか食べてたらそのうちマヒして心がハッピーに慣れちゃって
ハッピーがハッピーじゃなくなるんでしょう?どうせ。
そういうことなんでしょう?
食べることだけじゃなくて、
人生はきっとそういうことなんでしょう?
人間てのは欲深い。
プラスを純粋に喜べるのなんて最初だけ。
そのうちマイナスがないとプラスをプラスと思えないときがやってくる。
口ではプラスだけあればいいと言うし、願うのに。
実は、プラスは、マイナスありきじゃないと輝かない。
マイナスありきのプラス。
欲深いけど、ものすごい前向きでもあるね。
おやすみなさーい

シナボンのシナモンロール、おいしかった。
でもやっぱり私はスタバのシナモンが好きかもしんない。
世の中はおいしいもので溢れかえってる。
全部食べたいけど、
好きなものを好きなだけ、だと栄養が偏ったり、太ったり。
そうならないためには
自分の好きなものと嫌いなものをそれぞれ程良く摂取しなくちゃいけないと思うんだけど
この「程良く」、ってのが難しいよ。
好きなもの食べてりゃ心はハッピーなんだから
それでいいじゃないかと思うんだがな。
好きなものばっか食べてたらそのうちマヒして心がハッピーに慣れちゃって
ハッピーがハッピーじゃなくなるんでしょう?どうせ。
そういうことなんでしょう?
食べることだけじゃなくて、
人生はきっとそういうことなんでしょう?
人間てのは欲深い。
プラスを純粋に喜べるのなんて最初だけ。
そのうちマイナスがないとプラスをプラスと思えないときがやってくる。
口ではプラスだけあればいいと言うし、願うのに。
実は、プラスは、マイナスありきじゃないと輝かない。
マイナスありきのプラス。
欲深いけど、ものすごい前向きでもあるね。
おやすみなさーい
