今日はKAATまで、多賀麻美に会いに行ったよ。
彼女は今、
趣向
「THE GAME OF POLYAMORY LIFE」
のヒロインをやっているのだ。

たがさんかわいいなぁ
なのにあたし変な顔してる。。。残念。
聞き慣れない「ポリアモリー」という、
1つの愛の形を掘り下げた作品。
私は、一度だけ何かの記事で「ポリアモリー」という言葉を読んで、
そこで初めて知ったけれど
馴染みのない言葉ですぐ忘れてしまって
そんな矢先に多賀さんのこの舞台の宣伝がきた。
同時に複数の人と合意の上で愛の関係を築く。
自分には正直考えられないことなのだけど、
でも目の前で繰り広げられる登場人物たちの会話と、行動が、
あまりにも真摯で、誠実で、嘘がなくて、
あと、明るくて。
自分が想像していたよりも簡単にその関係性を受け入れられた。
そして、登場人物がみんな、幸せになりますようにって、
その気持ちが強く残った。
いろんな愛の形があって当たり前だ、私たちは人間なんだから。
愛は無限大だなぁと、つくづくおもった。
携帯を家に忘れるという失態を久しぶりにした。
駅員さんとかタクシーの人に道を聞きながら劇場にたどり着いて、
携帯がないと何も出来ないなあって改めておもったよ。
でも、道を教えてくれた駅員のお兄さんもタクシーのおじさんも、
みんな感じが良くて、
優しく道を教えてくれて
心はほっこり。
携帯が手元にあってもなくても
大事にしたいものはいつもそばにあるね。
おやすみなさい。
彼女は今、
趣向
「THE GAME OF POLYAMORY LIFE」
のヒロインをやっているのだ。

たがさんかわいいなぁ
なのにあたし変な顔してる。。。残念。
聞き慣れない「ポリアモリー」という、
1つの愛の形を掘り下げた作品。
私は、一度だけ何かの記事で「ポリアモリー」という言葉を読んで、
そこで初めて知ったけれど
馴染みのない言葉ですぐ忘れてしまって
そんな矢先に多賀さんのこの舞台の宣伝がきた。
同時に複数の人と合意の上で愛の関係を築く。
自分には正直考えられないことなのだけど、
でも目の前で繰り広げられる登場人物たちの会話と、行動が、
あまりにも真摯で、誠実で、嘘がなくて、
あと、明るくて。
自分が想像していたよりも簡単にその関係性を受け入れられた。
そして、登場人物がみんな、幸せになりますようにって、
その気持ちが強く残った。
いろんな愛の形があって当たり前だ、私たちは人間なんだから。
愛は無限大だなぁと、つくづくおもった。
携帯を家に忘れるという失態を久しぶりにした。
駅員さんとかタクシーの人に道を聞きながら劇場にたどり着いて、
携帯がないと何も出来ないなあって改めておもったよ。
でも、道を教えてくれた駅員のお兄さんもタクシーのおじさんも、
みんな感じが良くて、
優しく道を教えてくれて
心はほっこり。
携帯が手元にあってもなくても
大事にしたいものはいつもそばにあるね。
おやすみなさい。