仕事帰り。


ほんの少し、お腹がすいた。


手元におにぎりが1コある。
でも、どうにもおにぎりを食べる気分じゃない。

それは、
お昼にもおにぎり2コ食べて飽きたからかもしれないし、
仕事前に朝ご飯を、と思って買ったパン屋さんのパンが美味しくて、今日はパンで1日を締めたい気持ちになっていたからかもしれない。

ふむ。
そんなわけで私は行きとは違うパン屋さんにふらりと入った。


そこで目に入ったのは、チーズのパン。
「チーズフランス」だったっけ、
「チーズミルクフランス」だったっけ、
さっき買ったばっかなのにもう名前忘れた。

とにかく、「もちっとしたフランスパンにチーズを入れて焼きました」的なチーズのパンだ。

ハーフサイズと書いてあって、今の私のお腹の空き具合にはちょうど良い。大きさは両の手の平に乗るくらい。
つるっとしたパンの表面が気に入った。



ここで一つ、私の悪い習性を正直に言おう。

私は食べ歩きが好きだ。
食べ歩きはお行儀が悪い。
そんなことは分かっているけれど
動く景色を眺めながら好きなものを食べるのは
まるで自分が自由気ままな人生を送っているような気がして
なかなかやめられない。

ちなみに私は「食べ歩き」のことを「歩き食べ」って言う。
理由はない。
強いて言うならば
「歩き食べ」の方が、「歩く」ことに重きをおいている気がする。
「食べながら歩く」のではなくて「歩きながら食べる」のだ。
あくまで主役は「歩く」方だ。
そしてより良い「歩き」のために一緒に歩く食べ物にはこだわりを持つ。
あと、あれだ、「歩き食べ」の方が響きがかわいくて好きだ。


とにかく
私は買ったばかりのチーズのパンを、
なるべく人の迷惑にならないくらいの存在感で(つまりあんまり目立たないように)、「歩き食べ」した。

まずは、パンの中からはみ出た焼けた チーズのカリカリしたところから。

手で千切って口に放り込んでカリッとした途端に、
濃厚なチーズの香りが口の中いっぱいに広がった。

うわぁ。
最高。
私の選択間違ってなかったね。

やっぱりおにぎりじゃなくてパンだった、しかも大好きなチーズの、パン。

歩き食べの罪悪感はすぐに消えた。

次にフランスパンのところを千切って食べる。
今度は酸味の効いたチーズだ。

うわぁ。
最高。

実はこれを買う直前、レモンのデニッシュパンが目に入ってちょっと迷ったの、
でもやっぱりチーズのパンだった。
私の選択間違ってなかったね。


モグモグしながら幸せな気持ちいっぱいで
次の電車が来るまで時間があることを知っていたから
私は歩き食べをやめてベンチに座った。

しばらく何も考えない。
チーズのパンをただ食べた。

半分くらい食べたところで、今度は喉が乾いてきた。

そういえば仕事終わってから何も飲んでない。
持ち歩いていたペットボトルの水は飲み終えたので今はない。
うーん、どうしたものか。

私は立って自販機の前まで歩いていった。


ミルクティーとか、ストレートティーとか、紅茶系のペットボトルはあんまり飲みたくない。
途中で絶対飽きるし、あの飲んだときに感じる、舌にねっとりからみつくような甘さがそんなに好きじゃない。
私は紅茶にお砂糖入れない派。
無糖って書いてある紅茶も、やっぱりどこか甘い気がして飲みません。

かといって、お茶も嫌だ。このパンに合わない気がする。
水を自販機で買うのはバカらしい。
そしてコーヒーはそもそも私、飲めません。

ジュース?
うーん。
甘いものは嫌だ。
ジュースも紅茶と同じような感じだ。

気分的には炭酸が飲みたい。
でも甘い炭酸じゃない。

ポンジュースがあるな、これがポンジューススパークリングだったらまだ良かった気もする。


とかとかじっと考えて
まぁいっか、家まで我慢しようかなって、
思った、瞬間にまさかの出逢い。

目線の先には
「午後の紅茶 アップルティーソーダ」

はい来ました、これです。


午後の紅茶のアップルティーソーダ、
苦手なペットボトルの紅茶も、これだけは好き。

甘すぎず、リンゴの風味が爽やかで
主張してこないのに印象に残る。
完璧な炭酸飲料。

まさに今の私が飲みたいもの。
しかもペットボトル半分のサイズだ、今の私のお腹の空き具合にはちょうど良い。

あぁ。神様。
うれしい。うれしいよ。

ラベルに期間限定って書いてある。
そう、去年だか一昨年だかの冬に発売されて、
以来この飲み物は冬限定商品だ。(…たぶん。)



こうしてチーズのパンのあとのアップルティーソーダ、
完璧なプチ夕食となりました。

私はこうやって、そのとき自分が1番食べたい、飲みたいものを
考えて、粘って、妥協しないで、
完璧に探り当てられた瞬間を、本当に幸せに感じる。

何を食べたいか分かんないときこそ
テキトーに済ますんじゃなくて
あーだこーだ考える。

私の趣味。

幸せ。





これが例のアップルティーソーダ。

みなさんも気が向いたらせびお試しあれ。