気持ちの浮き沈みが激しい時期ってあるよね。

そんなとき、
自分の負の感情とか、負の衝動とかと
どう折り合いをつけていいのか、

あたしは生まれて25年以上経つけど
いまだに良く分からない。


お腹すいてないのに何かを食べたり
人と会うのが面倒になったり
普段気にならないことが妙に心をもやもやさせたり
いつもの5倍、愚痴っぽくなったり。

こういうのに、どう対処したら良いのか。

分からない。

みんなそんなもんなのかしら。




きっとたぶん、そうなる原因とやらを解決しないと根本的な解決にはならないのだと思うのだけど

別にそういうのって、
たとえ原因が分かっても、すぐ解決できるようなものじゃないことの方が多いじゃない。

すぐどうこうできるもんでもなくて、
かと言ってうまく処理も出来なくて、

結局しばらく波が去るのを耐えて待つしかないんだよね。




そんで、こういうときってたいがい、
自分の口角が極限まで下がっちゃってるんだ。

笑う門には福来る、とは良く言ったもので

確かに、こんなに口角の下がったつまんなそうな顔のところには
笑いの神さまも嫌になって逃げちゃうだろうぁって、よく思う。



だからまぁ、
気が付いたときにせめて口角を上げるのを意識してるの。

疲れてて、正直口角なんてどーでもいーとか思うんだけど、
出来る限りね。

小さな心掛け。





メリーゴーランドのお馬さんと私のあし。


眠くなってきた!

いい夢見れますように。

おやすみなさーい夜空キラキラキラキラキラキラ