今日、観に行ってきました
こゆび侍の標本 vol.4
『少年の日の思い出』
あぁ。こゆび侍。
こゆび侍の台本のセリフは1つ1つが繊細で
だけどそこに潜む想いは1つ1つ強い。重い。後に残る。
と、思う。
詩的でキレイな言葉とか、響きとか、
そういうものでほんとに心が洗われるけど
実はひどく身勝手なことを言っていたりする。
独り占めしたい、とか
他の誰より自分が勝っていたい、とか
そういう利己的な思いが実は潜んでいる。
セリフはすごくキレイなのに。
って、いう、
こゆび侍の、私の印象。
そして、そこが、私はすごく好き。
他人から見たら自分勝手で乱暴な思いも
本人たちにとってはすごく切実で、ただ一生懸命なだけなんだよ。
うまくいかない思いとか出来事を
なんとかうまくいくようにがんばってるっていうか。
その、ひたむきな想いが、キレイな言葉たちになって劇場を埋め尽くす。
なんて、素敵な劇団なんだろう。改めて思う。
とかなんとか、
いろいろ考えた帰り道でした

小学校のときに教科書で読んだ懐かしの物語。
こゆび侍の成島さんによると『だいぶ加筆した』らしいけど、
そしたら原作はどんなだっけ。
今、読み直してみたい気持ちでいっぱいです。
安定のこゆび侍の世界に心が浄化されました。
今回のラストシーンがまた、好きでした。
ここで言いたい、でもネタバレになるから言えないなぁ。
『その美しさを永遠にする』
そんな、蝶とか蛾の標本。
実際に劇場で見ることができますよ
私、初めて見たけど
ほんとに、こんなに綺麗なんだ、って
本物なのに、作り物のように感じました。
観に行ったらぜひこちらも見ていただきたい。
明日まで、新宿眼科画廊地下にて。
蝶や蛾の採取に魅了されたある少年の
想いのたけを、観に行ってみてください。

チラシがまた、本当に素敵な色使いです




こゆび侍の標本 vol.4
『少年の日の思い出』
あぁ。こゆび侍。
こゆび侍の台本のセリフは1つ1つが繊細で
だけどそこに潜む想いは1つ1つ強い。重い。後に残る。
と、思う。
詩的でキレイな言葉とか、響きとか、
そういうものでほんとに心が洗われるけど
実はひどく身勝手なことを言っていたりする。
独り占めしたい、とか
他の誰より自分が勝っていたい、とか
そういう利己的な思いが実は潜んでいる。
セリフはすごくキレイなのに。
って、いう、
こゆび侍の、私の印象。
そして、そこが、私はすごく好き。
他人から見たら自分勝手で乱暴な思いも
本人たちにとってはすごく切実で、ただ一生懸命なだけなんだよ。
うまくいかない思いとか出来事を
なんとかうまくいくようにがんばってるっていうか。
その、ひたむきな想いが、キレイな言葉たちになって劇場を埋め尽くす。
なんて、素敵な劇団なんだろう。改めて思う。
とかなんとか、
いろいろ考えた帰り道でした


小学校のときに教科書で読んだ懐かしの物語。
こゆび侍の成島さんによると『だいぶ加筆した』らしいけど、
そしたら原作はどんなだっけ。
今、読み直してみたい気持ちでいっぱいです。
安定のこゆび侍の世界に心が浄化されました。
今回のラストシーンがまた、好きでした。
ここで言いたい、でもネタバレになるから言えないなぁ。
『その美しさを永遠にする』
そんな、蝶とか蛾の標本。
実際に劇場で見ることができますよ

私、初めて見たけど
ほんとに、こんなに綺麗なんだ、って
本物なのに、作り物のように感じました。
観に行ったらぜひこちらも見ていただきたい。
明日まで、新宿眼科画廊地下にて。
蝶や蛾の採取に魅了されたある少年の
想いのたけを、観に行ってみてください。

チラシがまた、本当に素敵な色使いです



