わが家、篠原家のお弁当箱はちょっと変わっています。

バイト先、稽古場等々で
必ず一度は聞かれます。

それ、なに?って。

だから今日はブログでも公開してやろうかと思いますグッド!





はい、
じゃ じゃーん。
あやぱんつのまいにち-F1000400.jpg
うん。
分かります??

あやぱんつのまいにち-F1000401.jpg
これ、お豆腐の容器です☆☆





私、昔から、
面倒くさがりで、

ずっと
お弁当箱を洗うのがめんどくさいー
って母に言ってたんですね。

今思えば、わざわざ作ってもらっているのに、
罰当たりな発言です(゚゚)パードンッドンッ


そしたら、ある日を境に
お豆腐の容器に入ったお弁当になったのですビックリマーク

これなら、食べたらすぐ捨てられる、
お弁当箱を洗う必要もないし、帰り道カバンの中でお弁当箱がかさばることもありません。

しかも、
なんだか、
エコビックリマークビックリマークビックリマークキラキラ


母がわがままな娘のために考えた暮らしの知恵(?)です。




応用編として

バターの容器
(オムライス入れるのに◎)

パイナップルが入った容器
(おにぎり弁当に◎、フタ付き!!)

などがあります。






家には可愛いお弁当箱がたくさんあるのに
私はいつも「何かの容器弁当箱」を選びます。

究極のめんどくさがり、此処にあり。