~はじめの一歩のお手伝い~
アダプテッドスポーツクラブ
『ぼくたちのコミューン』
【共生(きょういく)の現場から】
2012年最初の【ふうバレ】は、真新しい床
になった『県立障害者体育センター』にて…

大暴れ
しました。

KAMO JAPAN からはS眞くん、M鈴さん、M彩さん、しょうママさん、RさんにS史!?さんと…応援団のK子さん。そして、つよ~い助っ人Y人くんはS眞くんのクラスメイト
ドリームスポーツクラブに在籍してるAさん
Aさんのお友だちのHさん
Aさん、Hさんの専攻科後輩になるUくんは、ソフトボールクラブに来ましたが、みんなが欠席だったため、ふうバレに参加しました。
そして、我が家の長女、三男
最後のゲームにはハルカままさんが体験参戦
されました。

障害の有無、年齢、性別、体格、体力な~んにも関係なく、今日の組分けは誕生月で分けてみました。
寒いなか、みんなよく動いていましたよ

大会に参加した人たちは、また格別

ボールの上げ方も、カバーの仕方も、声のかけ方も
素晴らしかった

初めての人がいても、すんなりとプレイ出来るようになったRさん
パスの仕方もやさしくて、こえかけや気遣いなどなど
素敵なプレイヤーになりました。
やるたびに発見
です。

来月は2/25(土)13:00~
みなさんこぞってご参加くださいね

それにしても
床
きれいになりました

みなさん
大切に使いましょうね

そして
ぼくたちのコミューンは、すべての人が対象
障害者スポーツ指導員のライセンスをとったとき
『自分が楽しむ』ことだという言葉が印象に残っていて
一緒に楽しむ
障害者スポーツは特別なものではない
ユニバーサルで
バリアフリーで
誰でも一緒に楽しめる
アダプテッドスポーツはみんなのスポーツ
障害者だけであれば障害者スポーツ
子供たちだけであればジュニアスポーツ
対象により実施することで、目的が変わってくる
ぼくたちのコミューンのアダプテッドスポーツは…
みんなで楽しみましょ



























今日も良い日でした
