アダプテッドスポーツクラブ
『ぼくたちのコミューン』
~はじめの一歩のお手伝い~
【共生(きょういく)の現場から】
鳥取県 大山青年の家
住所 〒689-3319 鳥取県西伯郡大山町赤松明間原312
電話 0859-53-8030 ファクシミリ 0859-53-8265
E-mail daisen_seinen@pref.tottori.jp
http://www.pref.tottori.lg.jp/4308.htm
ここは大山
海沿いのR9から15~20分走ると
別世界が広がります。

最後は車椅子で雪上を走ってみました。
これもはじめの一歩です
見えなくなるまで手を振って見送って下さった
青年の家の方々
担当のウメッシュさん
本当にありがとうございました。
チェアスキーが設置されるようお願いしてきました。
今度行く時には・・・みんなで滑れるよう
よろしくお願いします。
帰り際、お月さまのお見送りもありました。
満月!?ではなかったようです・・・
研修の中でスポーツ少年団の会長さんがおっしゃっていました。
まず「発信すること」
投げかけてみる。そこから始まる
「考える」
どうしてだろうと気付く
「挑戦する」
やってみなくちゃ分からない
この体験ができたことに感謝です。
「発信する」ことの大切さ
障害者専用の施設がない鳥取県で障害の理解を深めていくために
あちこちの施設を活用し、発信していけば環境が整ってくる
のではないかと思います。専用の施設がなくても既存の施設が
バリアフリーで誰でも使える設備が整っていくよう
もっと発信していこうと思います。
できないことはない
『ぼくたちのコミューン』
まだまだいろんなことに挑戦していきたいと思います。
乞うご期待!!