はじめの一歩 
“共に生きる”ぼくたちのコミューン
がんばろう!!日本
http://www.assc.or.jp 
【 AS Dream(アズ ドリーム) 】
http://www.assc.or.jp/AS_dream.html
 
 
 
~お知らせ~
ふうせんバレーボール鳥取大会開催決定
2011年11月26日(土)
米子サンアビリティーズ
6人一組でチームを作って参加してみませんか?
ルールはかんたん
①6人全員がボールをさわる(6回以上10回以内で相手コートに返す)
②ボールは直径40cmのピンク色のふうせんに、鈴を2個入れたもの
③ハンディキャップ3人以上入る
(ハンデのないチームは車椅子に乗ったりアイマスクをつけて、疑似体験しながらプレーしてもらいます)
 
10月に入りました。
朝晩寒いくらいの気候になり、体調を崩されてませんか?
何を思ったのか“鬼の撹乱”とは、このことぼくたちのコミューン-07A0915.gif
咳は出るし胸が苦しくて、もしやこれが喘息ぼくたちのコミューン-07A0903.gif
診断は受けたことないですが、子どもたちとおんなじぼくたちのコミューン-07A0726.gifしんどいですよ~。
子どものしんどさがわかりましたぼくたちのコミューン-07A0358.gif
不覚にも、体調を崩した自分に腹がたってますぼくたちのコミューン-07A0712.gif
 
9月は、あっぼくたちのコミューン-in00050004.gifという間に過ぎていきましたが、実は盛りだくさんのひと月でした。
 
初旬
台風の最中、【ふうせんバレーボール2011関西大会】へ行きました。
 
地区運動会では、張り切って“ボール送り”に出場。なんと、65才以上のお年寄りの種目に駆り出されたりガーン地区対抗リレーで、40代(えっぼくたちのコミューン-07A0903.gif20代じゃあ…)に出場。一応走れましたにひひ
そして、綱引きでは負け知らずのK地区でしたぼくたちのコミューン-5032987.gif
 
まみりんと、Sさんが10/10に開催される【全日本アクアスロン大会】に出場するため、本格的なレッスンを始めました。
また、【鳥取さわやか車いすマラソン&湖山池ハーフマラソン大会】に出場する、まみりんのマラソン指導もしてみたり…
 
境港のHさんが退院され、自宅でのリハビリ運動を開始。
 
スキルアップで【日本障害者体育・スポーツ研究会】に参加するため、横浜ラポールにも行きました。
 
PTAのバレーボール大会では、回転レシーブならぬ“とど”のようにコート中転げて、身体中が痛かったですぼくたちのコミューン-07A0520.gif
 
後半では、中部地区のK町にある「手をつなぐ育成会」の交流会に、ドリームクラブのTさんから声をかけていただき、ふうせんバレーボールをやってきました。
恥ずかしがり屋な子も、張り切りボーイも、自閉症の青年も、運動神経抜群の彼も、みんながとっても楽しんでくれました。
保護者の方も、負けじと頑張っていて、最後のゲームでは「勝っていいですか!?」なんて、“手加減しない宣言”までされてましたぼくたちのコミューン-07A0092.gifほんとにたのしい“ふうせんバレーボール”でしたよぼくたちのコミューン-07A0308.gif
 
さあ、今度は【ふうせんバレーボール2011鳥取大会】に向けて邁進しま~すぼくたちのコミューン-20090822175136.gif
 
みなさんよろしくお願いしますぼくたちのコミューン-DIMG0607.gif