はじめの一歩
“共に生きる”ぼくたちのコミューン
がんばろう!!日本
3月11日に発生した東北関東大震災において、亡くなられた皆様へのお悔やみと被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
http://www.assc.or.jp
【 AS Dream(アズ ドリーム) 】
~東北関東大震災 障害者スポーツ施設への支援活動~
東北関東大震災への義援金募金にご協力ください。
http://www.assc.or.jp/AS_dream.html
今日は、ダブルヘッダー

午前中は、東部地区での「ふうせんバレーボールクラブ」の初回を開催しました。
車椅子の二年生になったSちゃんとお母さんのMさん
バギーに乗っている四年生のRくんとお母さんのM子さん
ソフトボールにも来てくれているT恵さん
指導員の中部からいつも参加してくれるI田さんと次女のAちゃん
指導員のN原くん
指導員でもあり、プレーヤーでもあるM本さんと、愛娘Rちゃん
養護学校のT先生も、駆けつけてくれました。
朝から蒸し暑い中、みんなで大盛り上がり

Rくんが、途中おおはしゃぎしていたり、お母さんたちの車椅子を押すスピードか増してきたり…とっても楽しそうでした。
Aちゃんは、よく動いてフォローしてくれていたり、Nくんはチームを引っ張ってくれていましたね。
職場でスポーツ指導もされているI田さんの支援は流石です。
M本さんの雰囲気作りに、いつも助けていただいてます。
参加者みんなが楽しめてしまう、ふうせんバレーボールって凄いですね

I田さんの長女Yちゃんが次回来てくれたら嬉しいなぁ

そして、その直後。
場所を移動して、私の居住地域のK小学校 人権推進部の部員研修で、競技用車椅子とふうせんバレーボール体験の講師としてうかがいました。
時間が短かったので、上手く伝えられたかどうか不安ですが、『何ができないかでなしに何ができるか』(師匠の受け売りですが
)を考えていただける、いい機会だったかもしれませんね。

教頭先生と担当先生2名
大人7名
子ども7名
車椅子体験もふうせんバレーボールも大盛り上がりでしたね

とても楽しいひとときをありがとうございましたm(__)m
しゃべりすぎて笑いすぎてやかましかったかも…

また、やりましょうね
