はじめの一歩
“共に生きる”ぼくたちのコミューン
がんばろう!!日本
3月11日に発生した東北関東大震災において、亡くなられた皆様へのお悔やみと
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
http://www.assc.or.jp
【 AS Dream(アズ ドリーム) 】
~東北関東大震災 障害者スポーツ施設への支援活動~
東北関東大震災への義援金募金にご協力ください。
http://www.assc.or.jp/AS_dream.html
大変。大切な選手を一人…
キャプテンの参謀(自称)Mくんは、全くの素人ですが、臆せず真面目に練習参加していました。
二日目の交流戦では、ライトをまもり、初舞台を踏みましたよ。落ち着いていたかのように見えましたが、とっても緊張していたのです。
ルールは

ボールはどこに投げる

いつ打つの

がんばりました。最後まで

この一つづつの体験が、彼らを大きくしていくんですね

さて、スタッフです

コーチTさん
某養護学校の先生です。子どもたちのことが、ホントに好きなんですね。なんとかしたいんですね。Tさんを頼る生徒、卒業生はたくさんいます。指導風景は温かで、たのしくて、多分みんな安心していられるのでしょうね

今年初めてコーチに抜擢したI井さんは、別の某学校の先生。野球人で現役でもある彼の若さは、選手たちには負けません

楽しく丁寧に接してくれる「お兄さん」みたいです
(違うなぁ
)


皆勤賞をあげたいI上さんも、某養護学校の体育の先生。練習に大会にみんなを指導、サポートしてくださいました。
K山さんも同じく某養護学校の先生。
彼女はソフトボールの現役選手

「やるのと、指導するのと違って難しい
」と、言いながら、選手にスタッフにルールや練習方法を一生懸命教えてくれました。

夜は、学校での「珍道中
」を聞かせてもらい、翌朝腹筋が筋肉痛だったのは私だけ…


マネジャーのSさんは、ピッチャーKのお母さん。みんなのお母さんでもあり、いつも献身的にみんなをサポートしてくれます。「Kくんのお母さん」ではなく「マネジャーSさん」は大切な指導員の仲間です

そして、監督Oさん
彼の指導力、観察力には頭が上がりません。尊敬しています

忙しくてなかなか練習には参加できないのですが、的確なアドバイスや選手の起用を一瞬でしてしまいます。寡黙でCool、実は“S
”だったりもしますが、選手たちも一目置くほどカッコイイ野球人(だけではないですよぉ
)なのです。


他にも怪獣
Wさん、キャプテンの友人(鳥取が誇るJ2のガイナーレ繋がりだとか
)Tさん、K先生。


たくさんの方のサポートのお陰で、みんなが一つになったのです。本当にありがとうございました。
最後に…
この大会に参加するに当たり、旅行会社のI来さんに大変お世話になりました。バスの運転をしていただき、選手を下関から自宅まで送り届けてくださり、帰られたのは夜中3時だったとか…

そして、翌日
「バットを寄付させてください
」と、電話が…

これでもかとお世話になりっぱなしの上、バットを寄付してくださるなんて、お礼の言葉もありきたりすぎて、
では足らなくて、嬉しくてみんなにメールしてしまいました


「みんなのがんばりに感動しました。」とのこと。
頑張るものは救われる

これからも、ソフトボールクラブは邁進していきますよぉ

応援よろしくお願いしますm(__)mm(__)mm(__)m