もんもんです

長いので次へつづく


皆さまコメントありがとうございます!
できるだけ返したいのですが、
不慣れな私はコメント欄を見てると
あれ?!どこまで返したっけ??!
ってよくなってるので、
もし返信漏れがありましたらすみません🙇♀️!!
故意ではありません!!
コメントもらって、深く考えさせられたり
勇気をもらったりしてます!
本当にありがとうございます!!!
コメント返しながら、気づいたのですが…
そういえば、
どうすればいいかわからなくなった時に
アスペルガーカレシにすごく
効果的だった事あった!
と思い出しました!
アスペルガーカレシがアスペルガーを
出してきた時に、怒りで返した時はもう
地獄。
本当に大ゲンカでした。
じゃあ、丁寧に説明した時は?
それは自分の常識とズレてるので
まっっったく聞く耳を持ちませんでした。
結局毎回こちらが折れて、
喧嘩は収まるも、
こちらのストレスはMAXに。
それがしばらく続くと、
自分がなんだかわからなくなって。
誰にも認められてなくて、
自我がなくなってく感覚。
なんだか半透明のまま生きてる気分に
なってました。
それがもっと酷い状態がきっと
アスペルガーのパートナーがなってしまう病気
カサンドラ症候群なんじゃないかと思います。
そんな時に何気なく夕方のニュースを見てたら、
ママの子育てのコーナーをやっていました。
例えば子供が登っちゃいけない所に
登って遊んでしまったら…
こんな状況で子供を叱る時、
頭ごなしに怒るのは❌
(言葉より怒を感じ取ってしまうから)
登ってはだめと書いてある事を指摘しても
どうしてだめかは子供にはわからないので❌
じゃあどうするか?というと…
子供の目線の高さに行って、優しく
「〇〇君が高い所から落ちてケガしたら、
ママは悲しくなっちゃう。とっても悲しいの。
泣いちゃうかもしれない。
ママに悲しい思いさせないでね?
だから、あそこに登らないで、ね?」
と自分の気持ちを使って、説明してあげる。
と言うことを言っていた。
それを聞いたわ私が子育てママだったらきっと
なに言ってんだ、忙しい毎日で、んな事
いちいちやってられっか!そんな余裕ないよ

って思ったかもしれません。
でも、彼氏と喧嘩した時いつも思っていたんです。
ガキじゃねーんだから!!!
って。
この事が頭の片隅に残っていた私は
いつもの様にアスペルガーが出た彼氏に
試してみたんです!!!



