ということで今日は通勤途中に連休に入っているであろう家族を見つけました。

東京のほうにある空港にむかっているんですね。

(私が使っている路線は京急ですので羽田と成田が両方1本で行ける、

それでいてどっちが千葉県にあるんだっけ状態です。)



でクーガーさんがブログをやっているらしいので検索したら簡単にHitした。

ある意味拍子抜けではあるが

ちら視と思いつつがん視してみました☆


他人のGv日記というか進行をみると自分の思った状況と少し違っていたりして

反省というか記憶の洗い直しをしなくてはいけないなと。

今回でいうとバラバラな動きだったんだなと言うところかな。

数名(敵味方合わせて)から同じような意見を聞いたのでたぶんそうなのでしょう。

後クーガーさんのブログ見てて思ったのはやっぱ今回は脳筋だったんだなと


どうでもいいことなんですが、

人数・職の変動なしで強くするなら、指示の増強しかないのかね?

自分はスカイプ未実装なので指示というのはあれなんですガガガガ


指示の増強として、スカイプ未実装にも早く指示を出すかつ便利!

そんなお困りのあなた、そうあなたです☆

一つの解決は定型文のエモSC入力ですかね。

前にもエモSCに何を入れる?ってブログを書いたような気がするけど、

もう一度書いてもいいのかな?かなかな?


エモSC(Alt+1-0)っていうと基本は/e31とかのエモを入れている人が多いと思う。

狩りとかで多彩なエモとかしてる人いるし、

俺はエモとしては/ヘルプぐらいしか入ってません。

だから/うんうんとかいう表現でも遅かったりするんですが(入力しているからね☆)

俺はGvではwizがもともとだったからヘルプで支援かSPプリーズとか入れてますが

/where等の基本情報を知るものでも入れることができます。

/whereの場合はガーターの確認になるのかな

(実際はGv中にガーターとか確認してませんが、

↑Gの人たちは防御の為に使ってると思う、打つのもめんどくさいから登録だろう)

後実用的なのは/q2や/effect/bm等の登録かな(俺が入れているSCと言おうか)。


それもいいが文章も普通に入れることが可能なんですよね。

それを何にするか?

教授などが複数いるなら、

【教授】アイテム補給【人物名】とかこういうのでもいいと思うんですよね。

むしろ、【】をつけるなど全員が統一すれば意思の疎通は早いと思う。


Gvじゃ使ったことないですが、

【パラ】リカバリ or DIS【凍結中】

補給補給補給@@@@@@@

DF発動-献身範囲を意識

AG有効-DF無効 範囲意識

不凍鎧全破損-献身のみ

とかいう文章を一応は入れてあります


長ったるい文章がチャットを打つ必要がなくあら不思議!Alt+数字!でG全員に!

FF同盟はほとんど1G運用と考えてもいいのでw

G茶で定型文で動いてもらうのがいいのかな?

ほとんどに当てはまらない、

あの人にはスカイプ使っていたらそれで動いてもらって、

そうじゃなくても、自分で動けるでしょう。


そこで、今回の場合だとなんて文字を登録しておけばいいのか?

後ろの敵に構うな突入!

全軍WPへ

まとまって、バラけすぎ


とかがいいんじゃないでしょうか?

@@@とか【】←こういう字で強調されているとなお見やすいと思います。


あと複数の人が別の文章で同じ意味を登録しておくと効果的かもしれません。

例えば


前に進もう

後ろの敵に構うな突入

全軍WPへ


この3つは WP前に位置しているときは 別の文章でも同じ意味にとれますよね?

何故?別の文章だといいのか?

複数の人で同じ考えを出していると捉えるためです。

同じ文章の場合だと、

復唱なのか同じ意見が多数いるのかの判断がつかないためです

複数の人が前へ逝けっていってるんだと思わせるために、別の文章にしましょう。

事前に伝えておかなくてはいけませんががががが

使い方としてはスカイプ組が突入エモ皆!!!

って感じで10人ぐらいのw言葉攻めww


もしかしたら今も定型文で指示を出しているかも知れませんが、

意識して使えば熱いGvにワンランクアップするんじゃないでしょうか?

まだGvまでに時間はあります、定型文を考えてみたら☆


他人のブログネタで飯がうまいです。

長くなったので