disもゼリアちんみたくSdCnの布教でもしてみよう。
これ優秀なスキルなんですよSP消費が多いことをのぞけば、
詠唱1、ディレイ1と連打向き、ソロで使っていても苦痛ではない速度で連打できます。
詠唱があるということはブラギ等で短縮ができるということ。
ディレイももともとが1なのでASPDが大きいほど連打向きのスキルでございます。
ちなみに盾依存度がとても高くStrが高いことにこしたことはないんですが、
X盾なら低Strでも旧MAPのMobなら火力を張れます。
またLAが全段にかかるので5Hit×2の威力が得られます。
持ち替えに関してはHitしてる最中に持ち替えしても無効。
あくまでHitする前に持ち替えないと効果がありません。
詠唱が短いので持ち替える場合は要注意。
SdCnですが、強制無属性になります。
そのため、阿修羅やADSなどと同じようにゴスに弱いです
(阿修羅ADSはもともとが高威力だからねゴスでもね・・・SdCnは低威力だからゴスだと・・・)
ただ、付与は乗ります。
属性がつくというより、レイド貫通という表現をするようです。
付与してもあくまで無属性なのは変わりません、
肩cによる無属性耐性は無効化できます。
そのため、対人戦ではなんかしらのスクロールを使う必要があります。
付与した場合、肩や盾で付与した属性に耐性があるとその分ダメが落ちます。
なので、基本は聖・風・土が代表的な付与になるみたいです。
(V盾にない、属性レジポが使われにくい)
AXのブローに似ているかも知れませんね。
ダメ公式は長いのでパラテンプレを見ていただくとして、
高DEFには弱いんですが、低DEFにはめっぽう強い式になってます。
関係するのは詠唱者で関係するのは、
盾重量・精錬値・Str・Dex・Luk・c効果(攻撃力は問わないので4スロ)だったっけな?
Gvなどでは人のDEFは30ぐらいが普通なのかな?それぐらいなら高威力がだせます。
ただ、人耐性でどんどん威力が減らされてしまう、かわいそうな子です:w;
しかも遠距離だし・・・ただSWが貫通できるのでそこは◎です。
ターゲットしていなのでLPが敷かれていても問題がありません。
基本的にニュマでしか防げないと思っていただければOK
DFもちには使わないだろうしね☆
Gvにおいて低DEFといえばバリケ!
シーズで減らされても、耐性がない、低DEFとSdCnの鴨のような存在!!!
ゼリアちんのステだと無形特化・大型特化で10k出るみたいです。
ブラギなどでヘルモで秒間2として20kとそこそこのダメが出せます。
バリケの耐久力が600kとして30秒で1本へし折れる計算。
バリケ防衛で1本ヒールになったら
LP→阿修羅
SW→SdCn
でいい感じにダメージソースになるのではないかと思っています。
SEになんて行かないんだけどね
ちゃんちゃん
ノ