今回で22回目、にゃんにゃんなアコースティックライブです!

にゃんにゃんって・・・ww

と思ったそこのアナタ!!

ちゃんと理由があります、文末の出演者欄をご覧ください、
そこに答えがあります!!

本日は毎度お馴染みの方から、お久しぶりの方、
グダグダのMCなお方などなどが揃いました(笑)

外は寒いですが、某ハード厄介あすみさんもイベントしてるし、
某でこでこでこりんが主役のイベントもありますが、
そこからつくばエクスプレスで2駅の浅草でのアコースティックもよろしく!

会場へ来るまでは寒いと思いますが、
中に入れば、浅草特有の下町情緒と、
アコースティックの優しいサウンドで、
皆様を温かくおもてなし致します。


という事で、リトルシアターの受付でボクと握手!!ww

◆2012年11月30日(金)
asobigocoro.net Presents
浅草アコースティックナイト Vol.22
■時間:開場 18時40分 / 開演 19時10分(予定)
■料金:前売1,500円 / 当日2,000円(+1D 500円)
■会場:浅草リトルシアター(03-6801-7120)
■出演:猫屋/古賀直樹/東邦美郷/長沼里美/
■MC:弥生

<会場への行き方>
1.雷門をくぐり仲見世通りを浅草寺方面へ直進
2.しばらく行くと広い道の十字路になる(右前に雷おこしの前田商店)
3.その十字路を左へ曲がり進む(伝法院通りの看板をくぐる)
4.そのまま直進すると、だんご屋(和菓子の楓)
5.だんご屋を左手に見ながら少し進むと、左手に【浅草リトルシアター】の看板
http://ameblo.jp/asobigocoro-net/entry-11296227611.html
(写真付き道案内)

あそび心ネットBLOG
19:10 MC 弥生
19:15 猫屋
19:55 古賀直樹
20:30 東邦美郷
21:10 長沼里美
21:45 エンディング
 
毎度お馴染みとなってきました、AKIBAアイドルYeah!
明日で9回目を迎えます。

今回もエンディングで当日限りのプレゼントジャンケン大会が
ありますので、ぜひぜひジャンケン必勝法を携えてご来場下さい!!
2ヶ月ぶりにMC弥生の仕切りでお届けします!!

◆2012年11月27日(火)
『AKIBAアイドルYeah! Vol.9』
■時間:開場 18時00分 / 開演 18時30分(予定)
■料金:前売3,000円/当日3,500円/学生・女性2,000円(各種+1D 500円)
※学生料金ご希望の方は、必ず受付にて学生証をご提示下さい。
■会場:秋葉原Studio PENTAGON(秋葉原NEX 3F)
■出演:西島孝美/フレミング/弥生/せな☆かす/MAI/
lAB la doll+Ks/江口いちご/宮魔枢(鳴宮Rabbits)/RT★J
■ゲスト:エアギタープロジェクトG's Edge
■制作:あそび心ネット /EMUプロジェクト
【エンディングで当日の出演者全員による
 寄せ書きサイン色紙などプレゼント抽選会開催!!】
フレミングは20時から出演し、その後途中物販を行います。
あそび心ネットBLOG

主な出演時間:
18:40~弥生(オープニングMC含む)
19:30~エアギタープロジェクトG's Edge
19:40~江口いちご
20:20~西島孝美
21:00~RT★J
21:20~せな☆かす
21:40~プレゼントジャンケン大会

あそび心ネットBLOG
新宿RUIDO K4での主催ライブ 詳細は ⇒ セルツァミュージック主催ライブ情報ページ
 

日本語にすると、日本杯でお酒っぽいですが競馬ですw

今年は凱旋門賞での1・2着馬、牝馬三冠馬が参戦で、
注目度の高いレース。

去年は牝馬のブエナビスタが勝ち、
3着に14番人気のジャガーメイルが入って、
3連単は32万馬券でしたが、今回は果たして・・・


近年のジャパンカップを見ると、牝馬の活躍が目立つ、
昨年の覇者ブエナビスタはその前年に2着と、2年連続の連対、
(ブエナビスタは1位入線も2着に降着で実質連覇とも言える)
3年前はウオッカが勝ち、レッドディザイアが3着に入る成績、
4年前にはウオッカが3着と、ここ数年の傾向から牝馬は侮れない。

外国馬を見ると、これといった活躍は見られない、
昨年1番人気に推された3歳牝馬デインドリームは6着、
近5年で見ると、3年前に3番人気で4着だったコンデュイットが最高、
今回は凱旋門賞馬ソレミアの参戦で、それ以上の成績を残せるか注目、
血統的にはノーザンダンサーのクロスがあり、力のいる馬場が有利、
日本の軽い馬場は不安も、土曜の10R芝2000mでナムラオウドウが勝った、
こちらもノーザンダンサーのクロスを持つ馬で、注意が必要。

日本馬での注目はやはり春のグランプリホース、オルフェーヴル、
前走となる凱旋門賞では、僅差の2着と力を見せてくれた、
ただ今回は大外17番枠、逸走してしまう可能性があるだけに怖い、
しかし実力は文句なしで、地の利を活かせば凱旋門賞の雪辱は果たせる。

もう一頭の注目は今年牝馬三冠を達成した、ジェンティルドンナ、
オルフェーヴルと同じサンデーレーシング所有馬、
近年の傾向から牝馬に注目するなら間違いなく筆頭、
3歳牝馬で斤量差が4キロ、これはかなり有利。

人気の盲点になりそうなところで注目は、ダークシャドウ、
国内に限って右回りコースでは勝ち鞍がないものの、左回りでは5勝、
全7走しているが連に絡まなかったのは前走天皇賞・秋の4着のみ、
あまり目立たないが、大崩れしないタイプで、馬券に絡む可能性は十分ある。

3歳馬の活躍も近年目立つだけに、実績のある3歳場にも牡馬牝馬問わず注意。

まとめると、今回の印は次の通り。

第32回 ジャパンカップ

◎17オルフェーヴル
○15ジェンティルドンナ
▲4フェノメーノ
△8エイシンフラッシュ
△10ダークシャドウ
△14ソレミア
注13ルーラーシップ

最終判断はパドックで。

何にしても注目は、オルフェーヴルの雪辱!!


あそび心ネットBLOG
新宿RUIDO K4での主催ライブ 詳細は ⇒ セルツァミュージック主催ライブ情報ページ