長らくお待たせしました

前回の続きです

『魔法のあいさつ』にない大人がよく使う言葉

それは
『すいません』
です。
子供は感謝の気持ちを表す時には『ありがとう
』、謝る時には『ごめんなさい
』


って言うけど…
大人はどっちの意味でも『すいません』って使う人が多いと思います。
不思議な言葉ですよね、どっちの意味にも使われるなんて。
『ごめんなさい』って言葉はもちろん大事な言葉の1つだし、謝る時には絶対必要な言葉

でも

出来ることならその言葉を使うような状況は避けたいですよね…
だって、どう考えても気持ちがプラスになる言葉ではないもの

そんな『ごめんなさい』の意味も持つ『すいません』を大人は『ありがとう』の意味でもよく使う

いくら感謝の気持ちを込めた『すいません』でも、何かしっくりいかないというか気持ちがハッピーな感じにならないと思うのは私だけですか?
『ありがとう』って思う時は恥ずかしがらずに思いっきり言おう

魔法の言葉

