私は、家族だろうが生徒だろうが友人だろうが後輩だろうが部員だろうが


「もっと力があるはずなのに、もっと上へ上へいけるはずなのに・・・もったいない」


と思ったら


頑張っているのは知っていても

「もっと頑張って!こうしたらいいと思うよ。もっと頑張ればこんな感じになる!だから頑張って!」って


私なりの意見を聞かれなくても言うクセがある汗


普通は他人のことは他人のこととして言わない人の方が多いらしいんだけど・・・


実際はどっちがいいの?言うのと言わないのと。




私はよく周りから期待されたり言われてきた。

親から「勉強頑張れ」とか学生時代には「陸上の大会で連覇しろ」とか「賞を取れ」とかいろいろ。


でも、それは大きなパワーになった。

中学から上京して私立中高に行き、歯学部に入学し、陸上も大学6年間、歯学部の大会で優勝し続けたし

(100、200mの6連覇、400mの4連覇は歯学部では初だった)、歯科医師免許もとったし、プロ家庭教師とし

てこうやって活躍できるし・・・



私だけの「頑張ろう」って気持ちだけではここまでがむしゃらに頑張れなかったと思う。

周りからの応援やプレッシャーがあったからこそ、ここまでの頑張りが出せた気がする。

そして今がある。私に叱咤激励してくれた全ての人に感謝。




そういう実体験もあり、あとはこれまで私が関わった人でも「明日香に言ってもらってよかった」

って言ってくれる人もいるから・・・


私が言うときは適当なことは言わない。社交辞令もなし。

かなり本気で言っている。


たまに「言い過ぎた?」って思う事もあるけど・・・絶対に「応援しているんだよ」って気持ちは伝わって

いると信じている。


私が「頑張って」という時、「頑張っていない」とは思ってない。

「心から応援しているよ」という思いが含まれている。

それを忘れないで欲しい。






最近、私は大忙し。

仕事無理してるなとかキツイなって思うこともあるけど・・・


私自身が頑張る姿を見せてこそ


私の「もっと頑張って」って言葉が生きると思うから。


だから、私は今もこうやって頑張っているんだと思う。



このブログを見ているあなた


私が実際に会っている人もそうじゃない人もたくさんいると思う。


あなたも現状よりもっともっと上を目指せるはずだ。


私も頑張るからあなたも頑張って音譜


努力は絶対に報われるときがくる。

努力しなければ変わらない。

ただ、人より上をいくためには他の人以上に努力しなければ・・・


受験生は本番まであと約2ヶ月~2ヵ月半

最後まで自分の持っている以上の努力する心を持って

頑張って!!!





→家庭教師ブログランキング参加中にひひ皆さんの応援が励みになります音符にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ