あすみんのはんにゃりとした生活~神の上のつる,野原にある我が家はロッチだ!!~ -11ページ目

あすみんのはんにゃりとした生活~神の上のつる,野原にある我が家はロッチだ!!~

お笑い・ラジオ・鉄道・コスプレなど…とりあえずいろいろ載せてるブログです

どうも!あすみんです!!

 

 

 

今回は記事のタイトルの通り…

 

KOUGU維新マイドラ様が持っているマイナスドライバー本気で作ってみました

 

完成品がコチラ↓

 

※向井さんの身長から算出してほぼ実寸大で作ったので全長128cmくらいです

 

 

 

追記:ここからが材料&作り方です!↓

 

 

 

 

 

【材料】

・プラスチックバット

(今回はDAISOの200円のバットを使いました)

 

・アルミホイルの芯

(無ければラップの芯でもOKだけどかなり重い&太い)

 

・COSボード

(ウレタンボード・100均のEVAボードでもOK)

 

・布ガムテープ(黒・金・銀またはグレー)

 

・スプレー(黒・銀)

 

・グルーガン

 

あればいいなーってやつ↓

・トイレットペーパーの芯

・ドライヤー

・ライター

・防水スプレー(室内のみで使用なら不要)

 

まあCOSボード以外は全部100均で調達できるものですwww

 

 

 

 

 

【作り方】

(手探りでやったから順番めちゃくちゃな部分ありますけど…)

 

 

1.持ち手と鋼の繋ぎ目を作るために…

 

バットの持ち手の上らへんに黒布テープをぐるぐる巻きつける

(3cm幅のをとにかくぐるぐると)

 

 

 

 

 

 

 

2.スプレーで塗る

 

反対も一緒のように塗る

 

 

 

塗り終わったらこんな感じ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

3.COSボードをアルミホイルの芯に密着するように被せて筒を作る

 

 

 

 

 

 

ドライヤーとかライターを使うと曲げやすいです。

 

ボードの繋ぎ目のところはグルーガンで繋げてください。

 

こんな感じ↑

当たっても痛くないようにこのような作業をしてるので芯とボードは完全に接着していません。

 

 

アルミホイルの芯の長さが足りなければトイレットペーパーの芯を繋いでみてください。

 

 

ちなみに今回は長さ的に45~48cmくらいがちょうどよかったです

 

 

 

 

 

 

 

4.バットと芯を繋げる

 

 

カバーやガムテープで隠れる部分なのでグルーガンでガッチガチに止めちゃってください。

カバー外した図↓

 

 

 

 

 

 

5.先っぽ用のボードを繋げて段ボールで補強する

 

 

こうして

 

こうして…

 

 

真横から見た図↓

 

 

 

 

 

 

6.芯からカバーを外し,鋼の部分のカバーを塗る

 

 

 

 

 

 

 

 

7.芯にカバーを被せてガムテープで補強

 
 
巻き終わったらこう!↓

あとちょっと!!ガンバレ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

8.持ち手に金の布テープを貼る

 

 

 

↑ちなみにDAISOの布テープを半分にした2cm幅くらいがちょうどよかった

 

あと,バットにある元々の線というか繋ぎ目を基準にするとクロスするところが綺麗に巻けます!↓

 

裏側↓

 

 

 

 

 

 

 

 

完成✨✨✨

 

 

応用すればプラドラさんのプラスドライバーも作れるんじゃないかなwww(ノ∀≦。)ノ

 

 

 

 

もっといい作り方はあるんだろうけど,とりあえず私はああやって作りました!!

 

 

 

 

 

 

 

【おまけ】

 

実際に持つとこうなります↓

 

(※以下コスプレ画像2枚有)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早くカラコン付けれるようになりたい/(^o^)\