いよいよ青木真也選手のストライクフォースでのギルバート・メレンデス選手との試合が明日に迫りました。

「自分が負けたら日本の格闘技界は、アメリカの植民地になってしまう。」

上記は某格闘技雑誌で行われたインタビューにて、青木真也選手が発した言葉です。

青木選手が自らの格闘技人生をPRIDE1本に賭けた直後のアメリカ資本UFCによる買収劇。それでも他の団体には目もくれずPRIDEに拘り続けた青木選手。

自分が一番だと思っていた日本のPRIDEが目の前でUFCに乗っ取られるという事態を目にし、そこから青木真也選手のUFC、そしてアメリカの格闘技界への対抗心は植え付けられたことが想定されます。

その対抗心が、自分が日本を代表する、自分が世界トップになって、日本の格闘技を世界一にするというところまで、青木選手の意識を高めました。

おそらく日本の格闘家の中で、これほどまでに日本の格闘技界、日本のMMAを自分がどうにかしてやるという意識の高い選手は見当たりません。

格闘家、そしてMMAファイター日本代表としての意識は、先日UFCデビューを飾った五味隆典選手とは比較にならないでしょう。

現時点で、世界のトップクラスとでも互角以上に戦える日本人MMAファイターはそう多くは見当たりません。青木真也選手は、その数少ない選手の一人です。日本人MMAファイターの中では、最も世界のトップを狙える座に近いかもしれません。

明日、青木選手が負けてしまった時にファンに与える焦燥感は、想像に難くありません。

青木選手にはアンチのファンもいます。ただ、現時点で日本格闘技界期待の星というポジションにいるのも事実です。数時間前に行われた公開計量の様子や、先日行われたインタビューを見ると、少し様子がおかしいようにも見えます。

やはり初のアメリカでの試合というのは意識せざるを得ないところでしょうか。少なからず緊張もあると思います。ただ、ここはMMAファイター日本代表として、青木真也選手に何としてでも勝利を手にして欲しいと思っています。







5月には山本KID選手がストライクフォースにデビューするという噂もあります。対戦相手の候補まで具体的に挙がっています。フェデリコ・ロペズという名前の選手のようです。この噂が事実であれば、山本KID選手としては心機一転アメリカで再起をはかりたいことでしょう。対戦相手もあまり知られていない選手のようなので、山本KID選手がストライクフォースで挑戦するというよりは、DREAM側が勝てそうな相手をオファーしたのかもしれません。