開幕まで間もなくと迫ったDREAM5。開幕が近づくにつれて、色々なブログやメディアでライト級GPの予想が飛び交っています。開幕が近づけば近づくほど、本当に誰が勝つか分からないという考えが強くなってきます。それだけ4人とも強い選手であり、実力・評価も拮抗しているということでしょう。

色々なブログに優勝予想が書いてありますが、青木真也選手・宇野薫選手・エディ・アルバレス選手の間で票が割れているようです。川尻達也選手の優勝を予想する声が少ないのが若干寂しい気もします。ここ数年間、日本の軽量級を盛り上げてきた選手なので、是非頑張って欲しいです。

海外のサイトでは、川尻を押す声もそれなりに多いようです。アメリカの格闘技サイトSherdog.comのある記者は、川尻VSアルバレスは川尻の勝利を予想しています。もちろん僅差の試合になり、アルバレス選手が勝つことも十分ありうるとしていますが、優れたテイクダウンディフェンス能力に加え、グラウンドでのスキルに勝る川尻選手が、上のポジションを取る機会が多いのではないかとしています。

青木選手VS宇野選手に関しては、試合を通じてどこかで青木選手が宇野選手を寝技に引き込むことに成功し、青木選手が判定勝ちをすると予想しています。そして、決勝戦に関しては準決勝で消耗した川尻選手に青木選手が競り勝つと予想していますが、結局は試合展開によりけりなので誰が勝つかは明言を避けています。

ちなみに賭けが出来る海外のエンターテイメントサイトBodogのオッズですと、青木選手が一番人気、宇野選手の評価がやや低いようです。http://sports.bodoglife.com/sports-betting/mixed

もう開幕を待つのみとなりましたが、予想がしづらいという意味でも、先の読めない本当に興味深いトーナメントだと思います。

個人的には希望的観測を含め、青木選手の優勝を予想しているのですが、誰が優勝してもストーリーが出来ると思います。青木選手が優勝すれば、PRIDEを継承し、DREAMを背負う新時代の軽量級のエースの登場となります。宇野選手が優勝すれば、守山氏の追悼の意も込めた、日本格闘技界のパイオニアの存在を改めてアピールすることとなるでしょう。アルバレス選手が優勝すれば、悲願の初タイトル。川尻選手が優勝すれば、メジャー大会での初タイトル、そして本当の意味で日本軽量級のエースの証となると思います。

誰が優勝しても感慨深いものがありそうですが、実は感動というポイントでは、川尻選手が優勝するのが一番感動を誘うのではないかというような気もしています。この4人の中で、一番苦しんでいるのは川尻選手かもしれません。

いずれにせよ、気持ちの入った熱い試合を観せてくれることを期待します。ミルコ選手の欠場に始まり、バンナ選手の欠場、KID選手の欠場と、アクシデント続きですが、このような流れがライト級グランプリに影響を及ぼさなければよいと思っています。選手の怪我で、決勝戦にリザーバーが出る羽目になってしまったり、決着がバッティング等のアクシデント的なものにならないことをつくづく願っています。