公開するつもりで書く記事は久々かも(当社比


といいつつ早速面白くない事書いてたので飛ばして下さい。



ここからメンタルブレイク談話


長らく?一ヶ月ぐらい?メンタルブレイクして、楽しく無い、辛い、落ち込みやすい、ぐるぐる、みたいなことしてて

今回はカラオケも落ち込みに拍車しかかけなくて、これでもだめかー、ってなったり

秒速5センチメートルみて、"あの頃、あれ程頑なだった想いがすっかり失われている事に気づいた時、もう限界だと思って、僕は会社を辞めた"ってセリフが思いの外ぶっ刺さった

後"心の弾力"が失われていくって表現とか、ね

実際弾力が失われている実感は今もあるけどね

プラスになかなか振れなくなって、すぐにマイナスに落ちるようになってるし

ここまでメンタルブレイク談話




前回のダンシャリオンでファンサーバーは再加入すると通知が飛ぶと分かっていたのと、コミュニティごと切ることは出来ないよな、と分かっていたので、メンシはそのままにしていました。

で、前回のダンシャリオンでは、実はくのみさんがWIXOSSティーチングする場所をファンサーバーにしたから復帰したところがあったんだけど、今回はその役目は文さんでした。

まだティーチングしてないけど、やるって分かっていたので聞いておきたいってところで。

まぁ今回はだいぶ持ち直した状態ではありましたが。


で、今日のローモバ、めちゃくちゃ楽しかった

損失とか気にしなくて良くて

訓練ブーストの吐きどころで

雑に攻めて良くて

攻められても何も失うものがない

いわば無敵の人状態

酒も入れていたし


からの、無敵の人だったのでるーむに行って

延長して時間を作ってもらえて申し訳無い半分嬉しい半分

声カスカスだったからごめんの気持ちはある

でもブログ書きたいって思うぐらいには、個人的に大きな時間だった

アディショナルタイム込みで結構話させてもらったのもあるけど

兎角、3つの悩みが解決した。

一つ、ボックスのこと

一つ、ダンシャリオンのこと

一つ、ディスタンスのこと

るーむの規約ちゃんと覚えてないから内容はぼかすけど

こういう事を話せる人はいないから、聞いてもらえただけでもめちゃくちゃ助かるのに、アドバイスまでもらって


WIXOSSから始まって、希先生のファンになって、そこから凍晴ユキを知って

(今だから言えるけど、昔推し事手帳を作ってて、希家全員の印象が書いてあった。"一旦様子見かな"ってなってた。それぐらいに細い線だった)

でも推しになって、パンダもちとも交流が出来て、本人とも会話をする機会があって


たぶん凍晴ユキじゃなければ

ファンとの距離感も、本人との距離感も、ましてやコミュニティとして大事にしたいとは思わなかったかもしれない

細い細い中で繋がった不思議な縁だけど、どれだけ救われたかわからない


全肯定してるわけではないし、ちょっと後ろから眺めるぐらいがちょうどいい人だと思っているのに、たまにねぇねぇ聞いてって気持ちになる

不思議な人だなぁ、ホントに

眠い中こんな記事打ってるのに何言ってんだか、という話でもある


あーあ、

やっばり推しには勝てねーわ

自分の中で言語化してみたいよな、という思いもあったので記事にします


あなたにとって推しとは?


そういう概念の話です

私の意見を垂れ流すだけの、実にブログらしいどうでもいい内容でお送りします


推しとは、心の支えである

これが私の今の結論です

それ以上でも、それ以外でもありません


心の支えなので、支柱をイメージしてもらえればわかりやすいと思います

本数は多くてもいい

太くも細くもなる


それゆえに、推しは多くてもいいと言えるし、色んな人にサイリウムを振ることが出来るわけです


サイリウムを振るという表現は結構気に入っています

そこにあるのはファンと推しだけだからです

個であることを喜びもするし、人並みに承認欲求もあるつもりですが、推しに求めるのはファンサであって、リターンではないんですね

ガチ恋勢の方を揶揄する意図は全く無いのですが、私は推しとファンという関係でありたいと考えています

なので〇〇ボイスみたいなのはあまり琴線に触れないんですよね


さて、ここで推し%という言葉を雑に作ります

私の誰かを推すリソースの%です

総量が通常100で、メンタルが目減りすると共に減衰し、メンタルがハイになっているときは増加します

推し%は推しの数だけ分散するのですが、トップ推しを決めているので、大体こんな感じです

50 20 10 10 10

トップ推しは優先度が最も高く、原則追い掛けますが、他の推しの特別な何かがある場合、そちらを優先することもあります

逆に他の推しはスケジュールを確認したりはせず、LIVEマークが付くかどうか、調べた時に情報があるかどうかぐらいです

雑にトップを50にしましたが、時には80だし、時には20です

推しの配信を見ている時はそりゃその推しを楽しんでいるので、推し%は上がりますし、私の好きは愛着の好きに近いので、すぐに上昇下降します


割けるリソースは決まっていて、その瞬間にどこにそれを割くか、みたいな話ですね

で、それを吐く先足りうると考えているのが推し、ということです


推しを心の支えにしている割には考え方が軽くない?と思われそうですが、……まぁそう言われると返す言葉は無いんですけれど、推しを重く捉える必要は無い、というのも考えているところではあります

なんとなく好きだから観ておきたいな、面白そうな配信だけつまんでおきたいな、ぐらいでも私は推しと捉えています

そのため、例えLIVEマークが付いていても、内容を確認してスルーする事もザラにあります

観ていて楽しくなければ、それは娯楽ではないですからね

“貴方の好きの仲間にしてね”が好きなのは、こういうスタンスだからかもしれません


ちなみに、推しと関係の無い趣味や興味にのめり込んでいる時は推し%の総量が下がります

趣味に割けるリソース総量は概ね一定、ということですね


ここまで書けば、私が浮気がどうのこうのを平気な顔をしているのも納得して貰えたんじゃないかな?と思います

そうそう、デカい金額を平気でポンと出すことがあるのは金銭感覚と生活力が終わってるだけですね

これでもちゃんと車買えてるから偉いと思うんですよねー


さてと、そろそろ夜も更けてきたのでこの辺りで終わっておきましょうか

書きたいことは大体書けましたし

あーすっきりした

公開されたらいいね、この記事

※2024214一部修正して公開しました

これが今の私の精一杯
あれやこれや
今はまだちょっと、元気がたりないかも
よく聴いた曲の画像はちょっとおもしろかったので
後夜祭で触れられてこっそり悶絶したパンダもちより
ちなみに硝子飾棚に帰ってきた功労者はくのみさん
本人には言わないけどね











クソデカ感情書いていいって本人が言っていたので、2年ぶりのブログ記事を書きます

1個前が別の女なのちょっと心苦しいけど、浮ついてないので浮気ではないです


あらためまして、凍晴ユキさん、一周年&お誕生日おめでとうございました。

当記事のお品書きは以下のとおりです

・添えさせてもらったもの

・当日の感想

・クソデカ感情書きなぐり


・添えさせてもらったもの

寄せ書き

言い出しっぺだから動いたけど、結果としてはマジでやって良かった……
DM絨毯爆撃したり、メンションツイートしたり、最後にはRTマンと化していたけど、当初は10人集まればいいか、ぐらいだったのが20人以上書いてくれたので感謝しかない、ありがとうございました!
コミュ力高い方ではないので、来年以降やるなら誰かにバトンタッチしたいけど…

模写
下の紙に下書きして描いたの初めて
持ってて良かったクロッキー帳(ほぼ白紙)
装飾品こうなってたのか〜という発見もあって、楽しかった
と同時にやっぱり絵を描いてる人たちってすごい!と思った

貢物
パンダかわいいってなって贈ったもの
こぼさないといいな、という思いもあり

・当日の感想
朝チャンネルを確認して、最初の自己紹介が"一年前"になっていて、一周年を実感した
あと声誰?ってなった(ちょっと失礼かも)

一問一答
“あなたの好きの仲間にしてね“って言い回し、結構好き
チャンネルトップの動画と配信で声が全く違うとちょっとビックリする人なので、今の凍晴ユキがしっかり出ている動画だな、と、後方腕組みオタクになりました

歌ってみた(神のまにまに)
この歌、歌詞めちゃくちゃいいな、と初めて気付いた
”もっともっと自分を愛せるよ”のとこ、めっちゃすき
チョロいオタクなので、ちゃんとハマりました
歌も歌えて、MVが作れて、絵も掛ける、この神様何でもできるな?と思うぐらいによい
一周年イラストが美しい系だから、デフォルメイラストとの対比がサビで一気に来るのいいよね
あと、きれいなロングトーン好き

記念配信
一番のコーヒーとパウンドケーキを添えて
まず、お祝いできたことがうれしい
終始にこにこしながら見ていたし、よかったね、ユキさん、という気持ち
エニラさん、りりかさんとの絡みでてぇてぇを接種して、さつきさん、ななみるくさん、あしださん、りょんぽこさんとの絡みでにこにこ(後方腕組み)を接種して
色んな人のお祝いコメントが飛び交って
その中の一人としていられて、幸せな時間でした、ありがとう



・クソデカ感情書きなぐり
たぶんこういう時にしか外に出さないやつ
ブログの形で書く以上、色んな人に見せるわけだけど、読んで欲しい気持ちと読んでほしくない気持ち半々、書くけど
一番の推しイラストレーターである希先生がデザインを手掛けたことから知り、カードゲーマーであることを知り、初配信をある程度観に行ったりもしたのが出会い
当時は別の推しを追いかけていて、金銭的にも熱量的にも、その推し以上にはならないようにと決めていました、自分なりのケジメとして
別の推しの話はまぁ良いんですよ

で、私自身がメンタル的に物凄く弱っていた時期がありまして
チャンネル登録大整理をしたり、フォロワー大整理をしたり、引っ越しに際してコレクション断捨離祭をしたり、これまでの私を沢山捨てました
その結果、心の支えとか、欲しいと思う気持ちとか、好きって気持ちにも蓋をしたり、失ったり、とにかく、どんどんとマイナスに落ちていきました
当時の書きかけのブログ記事が発掘されて、ごめんなさい連呼してて切なくなりました
ユキさんを推し始めたのはおそらくそんな時期だったと思います

その人は、私が諦めてしまった、投げ出してしまった沢山のことを、抱えたままで形にしようと頑張っていて
配信者として、キチンとこちらと、あるいは自分自身と向き合っていて
きっかけなんていってもすごい、と思った瞬間でしかないのかもしれません
それまで見てきたものが、声が、態度や言葉、あるいは大切にしていることが、私に刺さったのだと、今ではそう思います
尊敬できるし、推していきたい
そう思ってからも、序盤に書いた“ケジメ”から、これ以上はならないように、とセーブをしていました
それが並んで、追い越したのはいつだったでしょうか……
ここまでなったらもう縛ってられないと、心の縛りを無くしてからは、もうドップリつかりました

つかってからというもの、凹むことや自分が嫌になることがありつつも、たくさんの元気と勇気をもらって
ちょっとだけ、自分が許せるようになったり
私が私であることを肯定してくれるユキさんに、一体どれだけ救われたかわかりません

仕事が忙しくて折れそうになりましたが、一周年記念があることを支えに、乗り切ることもできました(まだ乗り切ってないですけども)
一対一で話す勇気もくれました
おそらくユキさんでなければ、一対一で話すなんてなかったと思います
そしてその上で、もっと好きになっていきました
めちゃくちゃ気遣いが出来て
間を持たせるのがうまくて
ちゃんと話を聞いてくれて
こちらの事をキチンと見てくれている
並大抵の努力ではない、と思います

インターネットにはいろんな人がいて、個々人にそれぞれの考え方があり、接し方も、推し方も、人それぞれです
その中で、ファンを大事に思って、向き合って、話して
本当に、凄い方です
たまにみせる自分に厳しいところも、妥協しないところも、負けず嫌いなところも、私には出来ない、尊敬しているところです

伸びのある素敵な歌声も
本当に七色の声の演技も
普段の可愛らしい声も
ユキさんにしかない魅力だと思っています


依存にはならないようには気を付けつつ、一パンダもちとして、これからもユキさんを推して、応援していきたいと思います

貴方の辿り着く先が幸せなものでありますように

今回は名取さなの聖地巡礼をしてきた話

時勢的には厳しいがどうしてもばくたんカフェに行きたかったんだ、ゆるしてくれ、ゆるしてくれ……


実は聖地巡礼とか初めてなのでどうしたらいいかわからず、なんの準備もしていない

ばくたんの余韻とアーカイブ、エッビーナースデイのプレミア公開などでなんだかんだ時間がなくて、さな歩き(ばくたん冒頭の方)を見た程度

まぁなんとかなるだろー、という楽観(現在行きの新幹線内)


で、本題に入る前に🦐🍆、もといエッビーナースデイの話

3/8に配信始まって、通勤中無限に聴いてる

なんなら今も聴いてる

歌詞がめちゃくちゃ名取みを感じて、やしきん先生ありがとうという気持ち

いつか声だしてコールしたい、したい

ラスサビ前の 誕生日出来たよ のとこ、めちゃくちゃ好き

音源版聴いてからイベント版みると、初見では歌詞改変だと思った事を思い出した

出来たよ!(かわいい)からのイェイ!でめちゃくちゃ愉しそうにしてて、良かった、良かった……ってなった

あらためて応援したくなる

来年もやろうな……


そろそろ良い時間だし、前置きはこれくらいにしよう

知ってたけど川崎って遠いな

続きは帰りかひと休みしたときに書く


ふぅ、ひと休み

聖地巡礼、楽しい


ばくたんカフェ

写真ペタペタ






メチャオシャイチゴラテ

世界、感じてきた

上にクリーム乗ってるだけでちょっと嬉しくなるぐらいには子供、心が

前略 フレンチトースト

フレンチトーストの概念ぶっ壊れた

うますぎ

なお普段あまり甘いものを多量に食べないのでまぁまぁ胃に来た

若くない……

三時間経った今でもカレーを食べに行くのを尻込みするぐらい()



タワレコ様にてさなコレ回収

これは帰ってから無限に聴く

後良さそうなの見つけた

リラクシング・ピアノ~ベスト、YouTubeにあるピアノメドレーがどうしてもピンと来なかったから衝動買い

よき出会いをくれたタワレコ様と名取に感謝


聖地巡礼

ガイドマップみたいなの無かったから、出来そうならちょっと作りたい

いずれ誰かが作るまでの簡易版程度にはなるけど

場所とかがばいし

大体は回れたかなー、と思う

とりあえず何枚かだけ





楽しかったー
今見ると角度がガバガバじゃんってなってるけど

ばくたんカフェ二回戦




どうしてもカレーとフレンチトースト両方食べたくて、二戦した

ホントはカレー待ってる間にある程度書いてたんだけど、なんか消えてた、悲しい


じゃがいもごろごろカレー

残したくなくて、無理言ってご飯少なくしてもらった

快く応じてくれてありがとうELOISE's Cafe様

オムカレー、好物ゆえお伴のエビに支配されスープにほぼ寄り道せずに一気に食べた

じゃがいもが焼きポテトっぽいのがオシャポイントだった

当たり前のように卵がふわっふわだった、ヒヒーン(ウマになった)


エビに支配されスープ

マジでエビ

一口飲んでハッキリわかるレベルでエビ

よいお店のスープは当然のように素材の味がキチンとする、すごい

アへエビの焼印パンはちょっとトーストしてあった

浸けて食べたかったが、オシャカフェだったのと、シャツが白だったので断念


ちなみに、一戦目前、場所がわからず二三度前を通りすぎるなどした

時間早くて看板も出てなかったもんで

なんならラ・チッタデッラの案内地図みてからも通りすぎたのでもう救えない

斜め上にある看板を見て歩くとよい

と、思ったらタイムリーに看板アピールのさな歩きが出た

……通り過ぎたのバレてたのか?


総括
コラボカフェも聖地巡礼も初めてだったけど、名取を随所に感じられてとても良かったし、めちゃくちゃうまかった
こういう形でないとオシャカフェって入りづらかったから、そういう意味でも貴重な体験だった
休み取って行った甲斐があった

丸一日(割りと座ってた時間もあったけど)歩き回って流石にくたくただけど、こんなに休み満喫したの初めてだった
まぁ当方は迷子のプロなので、歩き回った大半は迷子(フォトスポットが見当たらない、行きたい場所に辿り着かない)なんだけれど……
ともあれ、ありがとう名取さな、ラ・チッタデッラ様、ELOISE's Cafe様、タワーレコード様、&more