ショートスティ4回目〜施設からの電話 1回目〜 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

母を9時半に送り出しゆったりと過ごしていると、

11時に施設から電話。

 

「薬を入れていただいているんですけど、足りません」

 

私「え?」

 

「土曜日のお昼で、お薬が入っているんですけど、〇〇と、□□が入っていないんですけど。」

 

私「全部入っているはずですけど?」

 

「入ってないです。あと、1日分足りないです」

 

・・・💦

 

私「シールとか貼ってありますか?」

 

「貼ってあるのとないのが」

 

薬の名前を言われてもわからないし、1日分ない??と言われて

 

母が、自分勝手に薬をいじったな・・・と思ったので、

 

私「今から、薬を持っていきます」と言って施設に行った。

 

 

 

 

施設で、職員さんと答え合わせをする。

 

「足りないのは、これで」と見せられた袋には、母の文字で「昼食後」と書かれている。

 

私「あ、それ、母が勝手に入れたんだと思います」そう言って、その薬を回収。

 

そして、薬1日分足りないのは、職員さんが、1日勘違いしていた事がわかった。

 

1日余分に母を預かってくださるのなら、大歓迎なんだけどね・・・・。

 

もう、用意してあるから、触るな!と言ったのに、母は入れたわけだね。

 

だから、職員さんを混乱させてしまった。