病院へ行く | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

明日、検査だから、明日(検査の為の病院に行く前)点滴をしてもらったほうがいいかな?

はぁ?
そう言ったら、明日、気忙しいから、行かへん。って、言ったの、お母さんやん。
私、わからんから、先生に聞いてみたら?

そんなん、聞けやんから、聞いて。

何、甘えとるん?
そんなに甘えるなら、もう、病院も自分で運転していけば?

意地悪言わんといて。


朝から機嫌悪い私。

妹が、帰ってくるまでに、しておきたい事をいくつか聞いて、それを実行するには、タクシーで移動する母を待つのは、時間の無駄。
加えて、午後からは、私の予定が、入っている。

不本意ながら、病院の送迎をする事にしたわけです。

で、病院が、混雑がしていたので、
母を連れていくつもりだった買い物、全部、行きました(笑)
なんて、優しい私。

でも、母が、ちょっと調子に乗ってる気がする。