昨日、職場復帰後の育児パターンのことを書きました。


その時も実感したことですが、今の私の育児の秘訣は大きく分けて2つ。


一つは、「母が日本から来ている」こと、そして「職場の近くに住んでいること」


この2つが揃って初めて、最も快適な形で、産後3ヶ月で職場復帰ができました。


「最も快適な形」というのがポイントで、必ずしもこうでなければ復帰できなかった


というわけではないと思います。


まず、母が来るか来ないかについてですが、必須というよりはベターな選択肢。


ベビーシッターや託児所という選択肢もなかったわけではありません。


タイではベビーシッター(ナニー)は山のようにいます・・・。しかも安価。


それでも、母にミーナを任せることのメリットは捨てがたく、


何をどうしてほしいのか、伝える際も最も誤解の少ないのが母ではないかと


思いました。ただし、母自身がタイに住みたくなければ、これも無理な話。


幸い、タイ料理が好きで、暖かいところに住みたいとずっと思っていたらしいので、


孫のお世話もやりたいし、ちょうどよかったみたいです。


それでも長期滞在になってきますと、ビザも必要ですし


母がこちらで住むためのいろいろな用意も必要でしたから、


簡単にアレンジできたわけではないんです。夫も全面的に協力してくれて


いろいろな下準備のもと、母の来日は実現したのです。


これらが面倒だ、時間がない、ということであれば、現地タイ人の


ベビーシッターを雇ったりするか、平日昼間のみの託児所に預けるか


(といっても3ヶ月では預けられないことが多い)しかなかったと思います。



そして「職場の近くに住む」かどうかも、これまた必須ではないと思います。


ただ、昼間にミーナに会って様子を見ること、授乳できることのメリットは


非常に大きいです。何かあれば母からの電話があるから、といっても


実際に職場が家から遠い場合は、何かあってもすぐには何もできないので・・・。


これまでに「何か」があったことはないのですが、念のため、の処置です。


もともとは妊娠中に通勤が面倒・大変ということで始めたことですが


育児にも本当に役立つ、職場近く居住。実はこのアイディアを得たのは


勝間和代さんです。彼女も外資系金融に勤務していた頃、赤坂で職場の隣に


住んでいた、と、彼女の運営サイト「ムギ畑」に書いてありました。


http://www.mugi.com/


お嬢さんが3人もいて、超多忙なアナリストの仕事をしていて、


(たしかバツ2?で)だんなさんの協力とかもないわけで、


職場の近くに住んでて良かった!みたいなことが。


それを読んだとき、私はまだ東京にいて、結婚前。


「え?職場の近く?なんかすぐ呼び出されそう。(´д`lll) 」とか


「常に会社のことが頭にあって、気が休まらなそう(>_<)」とか思っていましたが


妊娠も育児もそれどころではないので、今となってはほんとにいい決断をしたな、と。


ワーキング・マザーのカリスマラブラブ!勝間さん、ありがとう☆(^-^)/


でもですね、必ずしも自分の会社の隣にマンションとか住むところがあるかは


別の話だと思うんです。あれば、もちろん住める可能性は出てくるけど、ちゃんと


希望に合った部屋が空いてるかとか、家賃お金どうなの、とかいろいろあるわけです。


うちもすでに購入済のコンドミニアムが別にあるわけなので、そっちの方も


キープしつつ、たまにメンテナンスしに帰ったり、いろいろ。ま、お金はかかります。


また、以前の職場は東京・丸の内。これじゃ、隣に住もうって思っても、


周りはビルビルしかない・・・。ガーン


ホテルだって徒歩10分以上かかる丸の内ホテルかパレスホテルがあるくらいで


まさか1年とかホテルに滞在しちゃうのもなんか違うし。


ということで、たまたま私の今のバンコクでの職場がオフィス街であると同時に


住宅エリアでもあることが、職場の隣に住むことを実現できた理由です。


夫の職場も近くなったというのも決め手になりました。


そういう意味では、運が良かった!と思います。


これからも育児のいろんな段階に差し掛かるたびに、私たちの生活は


変遷を余儀なくされていくのだと思います。その度に何が重要なのか


そしてベストな選択をしていけるように・・・、いや逆に柔軟に対応したい!と思います。


不確定要素は多いですが、その度に悲観することなく、


何よりも変化を楽しむことが秘訣かな、と思っています。




今の育児体制ができるまでに、いろいろあったんだね~!の、クリック。


国際結婚日記 in タイランド                    ~喜怒愛楽 バンコク通信~