派遣会社の担当営業…
口を滑らせて後任者さんへ
私の時給を言ってしまったらしいです

最後までダメダメだな

後任者さんの仕事ペースは
ますますのんびりムード
他の仕事は振ってくれるな
という状況になってしまいました

後任者さんとお仕事をして
色々気付いたことがありました

派遣会社から聞いた
前任者さんの経験業務は
私と同じような経験と思っていましたが
実際は前職を10年位続けたそうなので
10年前の経験だったという事が
後から判りました

結局そのお仕事は引継ぎ対象に
ならなかったので問題ないですが
前職場での10年という時間が
その職場のツールに特化した
浦島太郎となる時間だったようで
Microsoft Office製品から
業務説明する時間が必要になりました

例えばメールを送受信するOutlookは
業務に必須なので
端折ることは出来ない

勿論基本的な操作に問題ないですが
後任者さんはバージョンが異なると
適応しにくいタイプだったのだと思います

ちょっと厳しい発言になりますが
『事務経験が無いので
ITに特化した仕事を探している』
ということだったので
この辺りは自力でクリアしていかないと
不味いような気がしました

実際 直近で応募した某世界的アパレルの
アシスタントのお仕事を
スキルアンマッチで断られたと
憤慨気味でしたが
アシスタントレベルであれば
Outlookが使いこなせる前提
のような気がします

派遣契約はMAX3年という事について
世間はネガティブなイメージしかないですが
自分が上手く利用すれば
企業の渡り歩きをして
浦島太郎を回避出来ると
私は感じています

その為にはお世話になる企業を
よく知る事が必要であり
社内にもきちんとお金を使える
お金を持っている企業である事が
前提です

何故なら最新のものを使っている
企業じゃないと
職場を移ったときに
ダウングレードしてしまう
可能性があるからです

以前も書きましたが
この仕事をしている私にとって
スキルが浦島太郎になる事が
1番キツいと感じているので
派遣の契約期限をメリットと考えて
これからも続けていこうと思います
