以前このブログに書いた元同僚は
やっと派遣会社の営業から改まって話があり
3月からの契約の話が纏まったようです

結局フレックスの運用は無くなるようでした

やってみて、ダメだったり嫌だったりしたら
次を考えれば良いんじゃないかと
同僚も私も同じことを思いました

この担当営業は、コロナ前でも
一度も就業先へ顔を見せたことがなく
本当は派遣ルール的にダメなのに
クライアント側が更新を尋ねてきたことが
ありました

同僚の話だと直近で入った新人さんの同行日
営業が遅刻して
クライアントが新人さんを迎えに行ったそう…

終わってる…

実は私もこの派遣会社のお仕事では
別の担当営業でしたが
お仕事初日に遅刻された経験があります

こういう事が重なると
その派遣会社の悪いイメージしか残らなくなります

話を引っ張ってしまいましたが
先日の『他部署の仕事の依頼』について
約束通り翌日回答メールが入っていました

回答は
『他部署のお仕事は無いとのことでした。
申し訳ございません。』
実際依頼はあったけどルール上阻止されたのか
担当営業の聞き間違いだったのかは
分かりませんが
問いに対して明確にしてくださった姿勢は
信頼できる派遣会社だなぁと思いました

更に業務内容について
改めてヒアリングして下さったようで
箇条書きで更に詳しい業務内容が
添えられていました

以前の掲載よりも具体的にイメージが出来るので
求人掲載もこれにすればいいのにと思いました

元同僚も言っていましたが
気持ちの問題も大きいよね、と

言葉の言い方やたとえ難しくても
気持ちでは寄り添ってくれているか、など

それがたとえ先方の営業的手腕であっても
お互い気持ちよくお仕事が出来る方が
良い結果をもたらすような気がします
