屋久島から戻ってすぐに日常にどっぷり。

屋久島での4日間があまりにも非日常すぎて、

現実感がない。

 

ホントに縄文杉に会ったっけ?

往復20Kmも歩いたっけ?

苔むす森、行った?

 

Hも同じ気分らしい。

でも、お土産や、写真が存在しているんだから

行ったんだよな。

 

帰ってきた次の日に測った体重は2Kg増加、

筋肉量も2Kg増加、体脂肪5%減だった。

すごい!

 

ただ、2,3日で筋肉量と体脂肪は元に戻り、

体重だけは増えたまま・・・

 

文を書いていると、やっと

やっぱり行ったんだ、なんて思う。

 

書いている時に改めていろいろと調べていると、

こんなことも知らずに行ったのだ、

なんて自分であきれる。

 

それにしても、普段まるで歩かない にわかトレッカーが

よく行って無事に帰ってきたよな、

なんて変に感心する。

 

縄文杉まではもう体力的に難しいが、

ヤクスギランドにガジュマル園、屋久島灯台に島の西の方も行きたい。

今回見ることができなかった夕日や星空も見たい。

違う季節にも来てみたい。

 

来年は無理だろうけれど、

数年の内にまた戻ってくるぞ。

また計画を立てなければ。

鹿児島空港での待ち時間は2時間強。

日曜日ということもあり、たくさんの人がいる。

店もたくさん。

 

もらった商品券を片手に土産店をウロウロ。

なるたけ余分に金を出さないようにと悩む。

 

黒豚ウィンナー、種子島安寧芋の干し芋、きびなご寿し、ゆずジュースを買い、

白くまを空港で食べた。

 

鹿児島空港発の飛行機も羽田空港航路混雑のため、15分遅れ。

雨の羽田に着いたのは19時過ぎ。

もう、真っ暗だ。

自宅に着いたのは予定より2時間遅い20:30。

 

帰ってきてしまった。

帰りはばたばたして、余韻を楽しむことなく到着。

 

屋久島空港は小さな空港だ。

空港に着いた時、たくさんの人でごった返していた。

ツアーのお客さんなのかな、と思っていたが

実は飛行機の出発が遅れていた。

 

天気は良いのだが・・・

予定の13:25発の飛行機が使用機到着遅れのため40分遅れ

と案内されている。

 

!!!

鹿児島空港で羽田空港行きの飛行機に乗り換えるための時間は

1時間5分。

20分前にはチェックインしなければいけないので

実質45分。

 

屋久島空港でチェックインした際に

鹿児島空港で乗る飛行機を確認してくれ、連絡してくれるとのこと。

遅延証明書をもらったので、

もし飛行機に間に合わなくても次の羽田行きの飛行機に差額無しで乗れること。

(なんせ、特割で予約しているので定額料金だと結構な金額になるので一安心)

 

等々、丁寧に教えてもらった。

鹿児島空港に着いたらすぐに走っていく心構えをして

お土産店をチェック。

ここでK君に屋久杉でウミガメを模ったストラップを買った。

もう小学4年生なので関心あるかな?と思っていたが、

次にあった時、リュックに付けていてくれていた。

 

2時間弱待合室で待ち、やっと機内へ。

来るときに乗った飛行機より大きく、ずっと新しい。

でも、なかなか飛び立たない。

 

結局出発したのは56分遅れ。

これだと、どんなに急いでも予定の羽田行きには間に合わない。

ただ、次の飛行機も3席しか空席がないと言っていたから、

どっちにしても急がなくてはいけない。

 

いく時は桜島や種子島が良く見えていたが、

(しかも写真撮り損ねた)

帰りは雲で何も見えない。

 

着陸後、あわてて走っていたら、

○○さま~、と名前を呼ばれている。

えっ、と振り返ると

JACのお姉さんが名前が書いてある紙を掲げて呼んでいる。

 

は~い。

なんと、予定の便には間に合わなかったので、

次の便の席をもう取ってくれているとのこと。

新たに遅延証明書ももらった。

ありがとう!

 

屋久島空港でもらった遅延証明書には使用機到着遅れのため、

鹿児島空港でもらった遅延証明書には悪天候と記載されている。

 

チェックインする所が分からず、うろうろしてたどり着いた時

またお姉さんが待っていて、

今度は飛行機が遅れたお詫びにと

今日空港内で使用できる商品券、1人1,000円分くれた。

ありがとう!

 

次の飛行機まで2時間以上ある。

さっそくお土産店を物色しに行った。